![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:528252 |
あおいカレッジ 7月![]() ![]() 「気づかんかった!」「たしかに!」と仲間と探究することで,自分にはなかった視点の広がりもあるようです。 おひさま学級 3年生との交流会![]() 3年2組のみんなと一緒に楽しく過ごしました。 いろいろな技に挑戦しましたが,どの技も大成功!! 残すは,今週末に3年3組さんと交流します。 とても楽しみにしています。 おひさま学級 七夕かざり![]() 七夕のかざりを作りました。 短冊には,ねがいごとを書きました。 七夕を迎える準備は万端です。 4年 くらしとごみ![]() ![]() あおいカレッジ 環境ゼミ キッズゼミ![]() ![]() ![]() 動物と植物のつながりについて考える中で、食虫植物に目が留まったそうです。 「光合成ができにくいなど、厳しい環境の中で育つ植物は、虫を栄養源にして成長しているのではないか?」 「人間も命をいただいて生きているんだな。」 などと意見交流をし、命のつながりに着目していました。 キッズゼミでは、オリジナルの子供向けカードゲームを作成していました。 夏休み明けには、各ゼミで第1サイクルの活動を交流します。 おひさま学級 おひさま畑
おひさま学級のおひさま畑は,野菜の収穫時期を迎えました。
収穫した野菜は,今年度もおひさま八百屋で披露しようと思っています。 立派な野菜が収穫でき,子どもたちはとても満足そうです。 ![]() おひさま学級 掲示板![]() 通りがかった子どもたちや教職員の方々が立ち止まって見てくれています。 おひさま学級 生活単元学習 『葵校のはかせになろう』![]() ![]() インタビューして分かったことや,初めて知ったことなどをまとめて廊下に掲示しています。 おひさま学級の教室前を通った子たちが掲示物を見てくれています。 「調べてよかったな〜」とつぶやいています。 インタビューをして,もっと教職員の方々のことを知りたいな… 葵小学校のみんなと仲良くなりたいな… など,次への学習の意欲が高まっています。 6月30日 「タッカルビ」
6月30日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●タッカルビ ●切干大根のいためナムル でした。 「タッカルビ」は,韓国・朝鮮料理のひとつで, 鶏肉と野菜を使った甘辛い味付けの料理です。 コチジャンのきいたピリッと甘辛い味は,ごはんが すすみ,暑くてもしっかりと食べることができたようでした。 ![]() ![]() 4年算数 小数![]() ![]() ![]() 自分では説明できているつもりになっていても「まだ分からない」という友達の反応に「説明するのって難しい。」と頭悩ませている子どもたちもいました。これも一つ集団で学び合うことの意義です。みんなでレベルアップしていってほしいと思います。 |
|