京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:75
総数:396007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

保健ポスター

画像1画像2画像3
 保健委員会の児童が,熱中症予防や手洗い,ソーシャルディスタンスのポスターを作成してくれました。多くの人が見てくれるところを選んで貼ってくれていました♪

Let's have lunch!

画像1
今日は,きゅうしょくの時間に ガレス先生がきてくださいました。
たべている時は,もくしょくなので お話しできませんでしたが,たべた後には たのしんで話をしていました!
ガレス先生のくにでは,気おんが 20ど ぐらいで,しつども ひくい そうですよ。うらやましいです。

えい語かつどう「いくつかなクイズをしよう」

画像1
画像2
画像3
How many? とたずねたり,Five! とこたえたりすることに なれてきました。
今日のチャンツでは,ジェスチャーをしている人がいて,すてきでした!
学しゅうの後はんでは,いくつかなクイズのじゅんびをしました。
くふうをして すこしむずかしいもんだいを つくっている人もいましたよ!

国語科「こんなもの,見つけたよ」

画像1
画像2
学校をたんけんして,友だちに知らせたいな!と思ったものをメモしました。
おもしろいものを たくさん見つけていましたね。

はじめまして

画像1
(ブルくん)「こんにちは。はじめまして・・・だよね。」
(チャーン)「こんにちは。はじめまして。僕はゾウのチャーンって言います。」
(ブルくん)「チャーンくん,どうして養正小学校にいるの?」
(チャーン)「実は,校長先生に連れてきてもらったんだよ。養正小学校という学校なんだね。」
(ブルくん)「これから仲良くしようね。きみのこといろいろ知りたいよ。」
(チャーン)「こちらこそよろしく。僕も養正小学校のことをいっぱい知りたいんだ。」

新しいお友だちが増えました。

水泳学習

画像1
画像2
お天気にも恵まれ,今日も気持ちよく水泳学習に取り組むことができました。水慣れでは,水中じゃんけんをしたり,みんなで円になってもぐったりと,楽しみながら水と触れ合って合っています。来週からは,いよいよ泳ぎの練習が本格的に始まります。

水泳学習

画像1
画像2
今日も気持ちのよいお天気の中,水泳学習に取り組みました。バディとアドバイスし合うことにも慣れてきて,より質の高いアドバイスができるようになってきました。

三角定規を使って

画像1
今日は,これまでに学習した垂直・平行な線のかき方を生かし,三角定規を使って,長方形をかく方法を考えました。「平行な線のかき方のポイントは,エレベーターだね!」などと,アドバイスし合う様子も見られました。

ゆで野菜サラダ

画像1画像2
今日は二回目の調理実習で,「ゆで野菜サラダ」を作りました。
三種類の野菜をゆでました。一回目のときよりもどの班も手際よく進めることができていました。さすがです。

大きな数

画像1
画像2
算数では,大きな数の学習をしています。今日は,100倍,1000倍した数について考えました。0を増やすといいという意見が出たあと,なぜ0を増やすのか,その理由を考えて自分の言葉で説明することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp