京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:28
総数:309374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 漢字50問テスト頑張りました!

漢字の50問テストを実施しました。

みんな最後まで一生懸命取り組んでいました。

良い点数だといいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 植物の育ち方 その3

今日は,元気に育ったホウセンカやヒマワリを観察しました。

子どもたちは,色や形や大きさをよく見て観察することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 硬筆

画像1
画像2
 今日は,書写の時間に硬筆の学習をしました。

 見本の通りに漢字やひらがなを書写し

 消しゴムを使わないように集中して書きあげました。

5年 古典の世界

画像1
画像2
 国語の学習で,昔の物語や短歌を音読しました。

 見慣れない文字や読み方のくせに

 子どもたちは苦戦しているようでした。

4年 図工 「ゴーゴードリームカー」

ゴーゴードリームカーの飾りつけをしました。

自分のオリジナルのデザインのドリームカーを作っている子や、
社会の授業で学習した山鉾に似せたドリームカーを作っている子もいました。

みんな自分の考えたデザインを形にするために、一生懸命頑張っていました。
画像1画像2

1年 たのしいな、みずあそび

体育のプールでは,カニになったりクラゲになったりして
水中で鼻から息をはく練習をしています。

はじめは顔をつけるのを嫌がっていた子たちも
練習を重ねるたびに,どんどん上手になってきています!

ぜひご家庭のお風呂などでも
練習の成果をみてあげてください!

画像1
画像2

6年 アートカードを使って

図工の学習では,アートカードを使って分類分けをしました。

カードをどのように分類するか考え,その理由まで考えました。

それぞれの分類分けが楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 植物の育ち方 その2

3年生が育ていている植物が元気にぐんぐん育てっています。

ホウセンカや大豆,えんどう豆など元気に育っています。
子どもたちもとても喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 楽器の響きを味わおう

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に,

 「バイオリン,ピアノ,チェロ,コントラバス」の

 4つの楽器で演奏した曲を聴きました。


 

 どの楽器にも特色があり,

 4つの音が重なることで

 いい音色が奏でられていることを感じました。

3年 水泳学習 その一

画像1
画像2
画像3
1回目は,雨天のため水泳学習ができませんでしたが,
楽しみにしていた水泳学習が始まりました。

子どもたちはいきいきと水泳学習を楽しむことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp