京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up96
昨日:57
総数:658230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

墨と水から広がる世界

今日の図工では,習字道具を使って,墨の濃淡やにじみを生かした作品をつくりました。いつも書写の時間で使うのとは少し違い,水の量を加減して濃淡をつけたり筆を回してみたりしました。まずは,どんな感じになるのかいろいろ試していました。
画像1
画像2
画像3

10の束がない

今日の算数では,数字のかき方を学習しました。百のたばが2つと1が8つある時,どのように表せばいいのでしょう?十の位がないので,「0」とし,「208」や「二百八」と表すことが分かりました。100や10などがそれぞれいくつあるのかを書けばいいと気づいていました。
画像1
画像2

みずあそび

今日の体育は,プールでいろんな動きに挑戦しました。水の中ならではの「浮く」という動きをやってみました。力を抜いてそっと足を曲げると,体が水の中に浮いていました。
画像1
画像2

small talk

外国語の学習の始めには,「small talk」をしました。「Where do you want to go?」と相手にどこに行きたいか尋ね,「I want to go to 〜」と行きたいところ教えてもらうと「Why?」と理由も尋ねます。夏なので,泳ぎに行きたいという意見も聞かれました。学習に少しずつ会話の時間を取り入れることで慣れ親しむようにしています。
画像1
画像2

米づくりのさかんな地域

今日の社会では,なぜ庄内平野で米づくりがさかんなのか調べました。庄内平野の田んぼの写真を見ると,田んぼがとても広くどれも同じような形をしていることに気づきました。また,周りには山や川が近いことから水が豊富にあると考えていました。
画像1
画像2

きれいなソラシ

今日の音楽では,リコーダーに取り組みました。「きれいなソラシ」という曲では,ソ・ラ・シの3つの音が出てきます。みんなで指づかいを確認したあと,少しずつ演奏してみました。穴をしっかりふさぐように心がけていました。
画像1
画像2
画像3

まどから こんにちは

今日の図工は,紙工作です。まず,好きな色の画用紙を選んで窓を作ります。自分の好きな形や大きさが決まったら,鉛筆で下書きをして,窓が開くようにカッターで切りこみを入れました。どんな窓にするかいろいろ考えていました。
画像1
画像2
画像3

算数

今日の算数では,小数のかけ算や長さなどの問題に取り組みました。小数点の位置に気を付けて答えを求めたり,長さの単位をなぞったりしました。けた数が増えても丁寧に計算するようにしていました。
画像1画像2

給食室より

画像1
 7月1日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・うずら卵とキャベツのいため煮
 ・とうふと青菜のスープ

 『うずら卵とキャベツのいため煮』は,豚肉・しょうが・にんじん・たけのこ・しいたけを炒めて,キャベツを加えて煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して,うずら卵を加えて煮,水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて仕上げました。

 『とうふと青菜のスープ』は,チキンスープ・料理酒でにんじん・とうふ・小松菜を煮,塩・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『うずら卵とキャベツのいため煮』は,うずら卵や野菜がたくさん入っていて,おいしかったです。『とうふと青菜のスープ』は,野菜ととうふが入っていて,色あいもきれいでおいしかったです。」と,感想をくれました。

糸のこスイスイ

今日の図工では,電動糸のこぎりで切った板を見ながら想像を膨らませて,色を塗っていきました。切り取った板を組み合わせてワニに見立てたり,南の島を思い浮かべてヤシの木と海辺にしたりといろんな工夫が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 SC
7/5 委員会活動
7/6 5年非行防止教室
7/7 フッ化物洗口
7/8 完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp