京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:15
総数:525445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6月20日 4年生 〜陽気な船長〜

画像1
グループになって音階を考えました。

6月20日 4年生 〜垂直・平行をかこう〜

画像1
画像2
三角定規を使って,垂直・平行な直線をかきました。

6月20日 4年生 〜一つの花〜

画像1
画像2
二場面のお父さんの気持ちを読み取りました。

6月20日 4年生 〜垂直・平行と四角形〜

画像1
画像2
三角定規を二つ使って平行な線を描きました。

6月20日(月)

画像1
今日の給食 麦ごはん 牛乳
こうやどうふとやさいのたきあわせ
ほうれんそうのにびたし

 こうやどうふはだしがよくしみてごはん
もしっかりと食べられました。だんだんむ
しあつくなってきました。しっかりとたべて
夏バテしないようにしましょう。

3年生 国語科「まいごのかぎ」

主人公の最初と最後のの気持ちの変化を考えました。
画像1
画像2

3年生 社会科「商店のはたらき」

 スーパーマーケットにお客さんにたくさん来てもらうための工夫を話し合いました。
画像1
画像2

3年生 体育「水泳学習」

 3年生になって初めての水泳学習。午後は気温が上がり,晴れ間も見られて気持ちの良いプールでした。安全には十分気をつけて,学習を進めていきます。
画像1
画像2

6月15日(水)  2年生  色の見え方

画像1
画像2
図画工作科で,「色の見え方むげん大」の学習をしました。

カラーセロハンを並べたり,重ねたりして色の見え方を楽しみました。

タブレットで写真をとりだめていき,

1番のお気に入りを選んで,題名をつけました。


6月15日(水)  2年生  正しい食べ方

画像1
画像2
1組の様子です。
栄養教諭の先生と,正しい食べ方について学習しました。

「足はぴたっ!」
「背筋はピン!」
「食器はもつ!」

この3つを意識して給食を食べました。

牛乳パックの返し方も確かめて,片付けのプロになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp