![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:190 総数:997055 |
文化祭について(お願い)![]() 例年、保護者の皆様や卒業生の皆様など大勢の方に来校いただき、ご観賞をしていただいていますが、今年度も昨年度同様に、新型コロナウイルス感染対策のため、本校生徒のみでの実施とさせていただきます。 来校されてもこの2日間は、校内に入ることはできませんので、ご了承ください。 大変残念ではありますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 校長 名和野新吾 7月1日(月) 本校 創立記念日![]() 本日7月1日が、本校の創立記念日です。 1880年(明治13年)7月1日、京都御苑内准后里御殿で、京都府画学校の開業式が行われました。 創立120周年の時に制作された『美工沿革史』に「画学校設立以前、画家になるには、まず師匠に内弟子として入門し、長い年月弟子として修業を積むことが必要であった。弟子は師匠と同じ描き方を学び、他の流派の描き方を学ぶことは許されることではなかった。画学校では、特定の先生の指導だけを受けるのではなく、さまざまな先生について学ぶことができることになった。徒弟制度によらず、学校に通うことで画家になることができる道が開けたことは、画期的なことであった」と、記載されています。 「京都府画学校」はその後「京都市画学校」「京都市立美術工芸学校」と名称を変え、場所も移転をしてきました。 明治末年には美術工芸学校の上級教育機関として「絵画専門学校」(現在の京都市立芸術大学)もできました。 そして今日は創立142年目の記念日となりました。 本校の長い歴史と伝統を改めて深く感じるところです。 来年には、京都駅東部鴨川河畔に移転・開校します。 明治、大正、昭和、平成、令和の5つの時代にわたって美術専門教育に取り組んできた本校は、これからもますます豊かな教育実践を勧めたいと考えております。 ![]() 7月の行事予定![]() 近畿地方の梅雨明けも早く,連日35度以上の最高気温が続いています。 新型コロナウイルス感染もなかなか収束しない中,感染対策と熱中症対策を行いながら教育活動を進めていきます。 ●7月の主な予定 1日(金)創立記念日 4日(月)文化祭1日目 5日(火)文化祭2日目 6日(水)2年生健康学習,3年進路説明会 7日(木)1年生ピロリ菌検査提出日1・2年学科模試 8日(金)自主学習の日(完全下校16:50) 13日(水)2年進路説明会 14日(木)1年生ピロリ菌検査提出日2 16日(土)1・2年オンライン保護者説明会 3年実技模試,1・2年学科模試 19日(火)45分短縮授業 20日(水)午前中授業(大掃除),学校安全の日 3年保護者懇談(〜26日) 21日(木)夏季休業(〜8月24日) 夏季進学補習(〜27日) 24日(日)ヘアサロンとの取組イベント 27日(水)図書館閉館(〜8月24日) 31日(日)3年学校模試(校外受験) |
|