京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up17
昨日:114
総数:820493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 あ・い 水泳学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「タコ」チームと「イカ」チームにわかれて,それぞれのめあての達成にむけて練習しました。

1組 あ・い 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても暑い1日でしたが,子どもたちは「プールだ!暑いから気もちいいだろうな!」と元気いっぱいです。

1組通信「日日是好日No.13」

7月1日(金)発行

1組通信「日日是好日No.13(あ・い)」
1組通信「日日是好日No.13(あ・い)

1組通信「日日是好日No.13(う・え)」
1組通信「日日是好日No.13(う・え)

ご確認ください。

図工『色の見え方 むげん大』   3

最後は,カラーセロハンを使って,思い思いに並べたり作品にしたりして楽しみました。

2学期からは,個人持ちの絵の具を使っていきます。


こういった経験が,絵の具の混色につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工『色の見え方 むげん大』   2

画像1 画像1
画像2 画像2
2枚重ねると・・・

赤と青を重ねたら紫になることは知っていたけど,重ね方を変えると色が違うな。

白の上で重ねるとの,茶色の上で重ねるのでは,また違うよ。

2枚でなく,3枚重ねるとまた色が濃く変わった!


発見は続きます。

図工『色の見え方 むげん大』  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の時にした『ジュースやさん!』色水遊びを通して,色を混ぜると色が変わることは体験しています。


生活科や図工で色を塗る際も,クーピーで重ることもしていました。


2年生では,カラーセロハンで体験をでしました。

京都市小学校「大文字駅伝」大会の休止等について

昭和62年から実施されてきた「大文字駅伝」大会は,当面の間休止することが決定されました。なお,6年生を対象とした新たな取組も予定されています。詳しくは添付文書をご覧ください。
京都市小学校「大文字駅伝」大会の休止等について

向島秀蓮だより7月号

向島秀蓮だより7月号を掲載しています。
ご確認ください。
向島秀蓮だより7月号

【7年生】 国語×GIGA端末 4

画像1 画像1
生徒がある曲の歌詞を尋ねられて

『そこらへんの壁じゃなくて,“困難”という壁を壊していくんですよ。』と説明し,多くの生徒がその言葉の読み解きと,熱い言葉で例えたことに賞賛の声と拍手が巻き起こりました。

『“困難”という壁を壊していく』そんな折れない心で,頑張ろう7年生!!

【7年生】 国語×GIGA端末 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ,次は2時間目。

自分たちが立てた学習計画をもとに,ゴールに向かって邁進していきましょう。

『やらされている課題』ではなくて,やりたい課題になったら,強いんです!!』

がんばろう7年生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 学習確認プログラム(8年)
7/6 委員会ミーティング
7/7 KDDIケータイ教室(8,9年)
JICA出前授業(3年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

7年生・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp