京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:210
総数:649066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

1年生 しりとり

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。これまで学習したほとんどのひらがなを覚えた子どもたち。今日は、グループでしりとりをしました。イラスト入りの五十音表をヒントに、配られたワークシートに文字を書き込んで,楽しくしりとりをつなげていました。

2年生 漢字学習

画像1
画像2
新出漢字『万』『頭』の学習です。

「万」願寺唐辛子、一「万」円、後「頭」部・・・

様々な熟語を通して学び合っていました。書き順もばっちりです!

4年生 漢字50問テスト

画像1
夏休み前恒例の50問テスト!これまでに学習した漢字を思い出しながら,一画一画力強く書き込んでいました。さあ,どれだけ正確に書くことができたかな?

6年生 聖武天皇

画像1
社会科の学習です。聖武天皇の大仏づくりはどのように進められたのか,図書資料やインターネットを活用して調べました。

3くみ 音と友だち

画像1
ダンス&音楽の時間です。音楽が流れだすと,自然にテレビの前へ。元気な歌声が教室に響き渡りました。

6年生 水泳運動

画像1
画像2
 暑い夏はやっぱりプール!

 水泳運動に取り組みました。

 めあてに向かって頑張って学習する姿は素敵です。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
 理科の実験で観察したジャガイモを収穫しました。

 おでん、肉じゃが、こふきいも、カレー、ポテトチップス、ポタージュスープ。

 どんな料理に変身するのか…

 楽しみですね。

6年生 七夕

画像1
画像2
 来週は七夕です。

 お願い事や、七夕かざりを作りました。

3くみ 文字の学習

画像1
習った漢字や,自分たちの好きな漢字を使って,物語をつくりました。子どもたちは,自分が獲得した言葉や漢字から連想するものを,イメージを膨らませながらすばやく物語をつくっていきます。物語は奇想天外でドキドキわくわくな内容ばかり・・・でも最後はハッピーエンド(?)でした。

3年生 ヒトの体と成長

画像1
画像2
画像3
養護教諭による特別授業です。人間の体の成長について,他の動物の成長と比較しながら話し合いました。身長や体重は大きくなる時期があること,成長には個人差があることなどを学びました。大切なことは,規則正しい生活を送ること。「はやね・はやおき・あさごはん」,鉄則です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp