京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:46
総数:310147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 校区探検 その十一

画像1
画像2
車を修理するお店が2つありました。
子どもたちは興味をもって見学することができました。

6年 図書館の種類について

国語の学習で,学校司書の豊田先生と浜崎先生にお世話になり,
学校図書館と公共図書館の違いについて教えていただきました。

これまでの歴史も初めて知って,子どもたちも驚いていました。

今年一年間,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検 その十

画像1
画像2
コーナンプロに行きました。
お家の人とコーナンプロに行った子どもたちが多くて,話が盛り上がりました。
ベンツの車が売っているお店は,かっこよかったです。

6年 シャトルラン頑張りました!

今日の体育は「シャトルラン」をしました。

みんな自分のめあてをしっかりともって,
諦めることなく頑張っていました。

応援する姿も見られ,素晴らしい雰囲気で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検 その九

画像1
画像2
祥栄小学校の近くには,運輸会社がありました。
タクシー乗り場も近くにありました。

車で移動したい時は,とても便利ですね。

6年 式と図を関係させて

今日の算数の学習はロイロノートを使いました。

図と式を関連させて,
書き込んだり,マークをしたりして説明をしていました。

難しい問題でしたが,みんな頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 ペア学習を有意義に

国語の学習では,友達の意見の取り入れ方や話の聞き方について学習しています。

今日は,クラスの話し合いテーマをペアで交流しました。

自分の考えだけではなく,相手の意見も取り入れていることができていて,
素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 ひもひもねんど2

出来上がった「ひも」を使って,作品を作りました。

カタツムリやトンネル,ヘビやソフトクリームなど,
様々な工夫がされた素敵な作品が出来上がりました!

ぜひご家庭でも,何を作ったのか聞いてみてください!!
画像1
画像2
画像3

6年 様々な模様

図工では鳥の絵に模様をつける学習をしました。

みんな一生懸命考えていたので,素晴らしい模様ができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検 その八

画像1
画像2
2回目の校区探検に行きました。
今回は,祥栄小学校から南西の方角を探検しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp