京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up81
昨日:144
総数:1116436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生 掲示板の漢字  『生』・・・生きる

画像1
猛暑が続き、連日のように熱中症警戒アラートが出されています。
現在、掲示板の漢字は『生』。水分をこまめに補給し、自分の健康は自分で守れるようにしよう。

定期テストは終わりましたが、2年生は来週から学習確認プログラムがあります。
あと少しで夏休みです。もうひと踏ん張り,頑張りましょう!

心温まる光景

 今朝,とても心温まる光景の見ました

 本校の女子生徒が3名で登校していました。校区内の交差点で,男性が,自動販売機の近くで自転車を停めておらました。停めていた自転車が倒れそうになったので,支えようとしたのですが,そのときに,手に持っておられた空き缶が,コロコロと転がってしまいました。
 それを見た女子生徒の一人が,さっと,転がった空き缶を拾ってくれました。何のためらいもなく,ごく自然に当たり前のことのように。

 コロナ渦の中で,人との関わりが制限されている中,彼女の行動とそれをほほえましく見ていた生徒の姿に心が温かくなりました。

 洛南中生には,そんな優しい気持ちが育っていることを感じることのできた光景でした。

 朝の生徒のすてきな姿に感動し,心地よい一日になる気がします。

学校(部活動写真撮影)の様子

 昨日に続き,部活動の時間に卒業アルバム用の部活動写真を撮りました。部活動で製作した作品や各種大会で獲得したトロフィーなどを飾って,撮影をしています。

 写真撮影の時は,マスクを外して撮影しています。
画像1
画像2
画像3

学校(専門委員会活動)の様子その2

 花と緑いっぱいの洛南中学校は,門をくぐると草花が出迎えてくれます。とても心が温かくなり,和みます。学校のお越しの際は,ぜひ,ご覧下さい。
画像1画像2

学校(専門委員会活動)の様子その1

 27日(月)の専門委員会で,環境委員会では,ピロティにある花文字の変更について話し合い,その後,みんなで花の植え替えを行いました。今回の花文字は夏らしい「海」の一字です。

 たくさん太陽の光を浴びて,きれいな花が咲くよう,環境委員を中心に水やりなどの手入れをしていきます。
 
 生徒の皆さんも,草花で心身を癒やしてほしいと思います。

画像1画像2

学校(部活動写真撮影)の様子

 部活動の時間に卒業アルバム用の部活動写真を撮りました。明日も写真撮影を行います。夏季大会やコンクールを控え,凜々しいユニフォーム姿を見せてくれました。
画像1画像2画像3

学校(校内環境)の様子

 最近,真夏並みの暑さが続いています。近畿地方も梅雨明けをしたようです。過去最も早い梅雨明けだそうです。
 
 そんな中,管理用務員さんが,校内の排水溝にたまっている泥を取り除いてくれています。
 
 夏の時期によくあるゲリラ豪雨や台風に伴う大雨に備えています。
 
 このように,校内の環境を整えることで,生徒の皆さんの安心・安全な学校生活ができるように心がけています。

画像1画像2

学校(専門委員会)の様子

 専門委員会の様子です。今日は,夏休み前最後の専門委員会でした。各専門員会ともフレッシュウィークの取組と1学期の振り返りをしました。少しずつですが,様々な取組ができるようになってきました。成果と課題をしっかりとらえ,これからの委員会活動がより活発になるようにしてください。
画像1

学校(定期考査2)の様子

 1・3年生は,定期考査2の2日目, 2年生は,1日目が終わりました。学習の成果は,出ましたか?

 朝から蒸し暑い気候です。エアコン,サーキュレーター等を効果的に活用しながら,環境を整えて,実施しています。学習面の頑張りとともに,体調を整えることも大切です。新型コロナウイルス等の感染を防止するために手洗い,うがい,手指の消毒,バランスの取れた食事,十分な睡眠など,健康管理を徹底して下さい。家に帰ってからも,しっかり準備して,明日のテストも頑張ってください

画像1画像2画像3

学校(ソフトボール部活動)の様子

 18日(土),洛南中学校で行われた全日本ソフトボール大会府予選会にソフトボール部が出場しました。
 
 4チームのリーグ戦で行いました。夏季大会を目前に控え,いい力試しになるとともに,京都府のチームとも対戦できるので,現在の京都府のレベルも知ることができる重要な大会です。テスト前週間中の大会となったので,勉強との両立で,短い時間の準備,練習となりましたが,元気ではつらつとしたプレーを見せてくれました.

 序盤に,試合の流れをつかむことで,自分たちのペースで余裕を持って試合をできるのではないかなと感じました。そのためにも,練習を積み重ね,全体のレベルアップをしてほしいと思います。保護者の皆さま,応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp