京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:93
総数:487322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1画像2
理科の新しい範囲の授業が始まりました!
今回は,「とじこめた空気や水」です。
子どもたちは実験セットを使いながら楽しく学んでいます。

係活動独占取材

画像1
画像2
今日は3年生のあるクラスの係活動を独占取材してみました。
それでは現場のリポーターさーん。

『はい。こちら現場です。いろいろな係が活動中のようです。
こちらはあそび係さんです。あそび係はみんな遊びについて計画を立てているようです。
続いてこちらはクイズ係さんです。クイズ係はクイズを考えてみんなに出題するようです。どんな問題なのでしょうか?
最後はお笑い係さんですね。こちらはどうやらネタ合わせのようです。教室中を笑いでいっぱいにするために,ネタ合わせに余念がありません。

以上,現場からお伝えしました。』

ファンタジーな世界

画像1
画像2
画像3
国語科の学習の様子です。出来事などの様子がよく分かる言葉を見つけて,場面を具体的に想像しています。

頑張っています。水泳学習!!

画像1
画像2
画像3
『やっぱり水泳は最高!!』
3年生の笑顔はそう語っているようです。いつでも全力でがんばる3年生は,もちろん水泳でも全力です。がんばるのも全力,そしてもちろん楽しむのも全力。
今日もやっぱり全力少年,全力少女の3年生でした。

家庭科「朝食から健康な1日の生活を」

画像1画像2
今週,家庭科の学習で栄養教諭の村山先生に朝食についての授業をしていただきました。栄養バランスの良い朝食になるためには,「赤・黄・緑」の食材を意識して取り入れるとよいことを学習しました。

図工「おもしろ筆」

画像1画像2画像3
図工で,材料を工夫しながらオリジナルの筆を作りました。材料は,ビオトープで木の枝や花を拾ったり,毛糸やすずらんテープを使ったりしました。筆を作った後,実際にその筆で絵や模様を描きました。

5年 外国語「When is your birthday?」2

ALTのジュリーン先生も質問しに行きました。

うまく伝えることができたかな?
画像1
画像2

5年 外国語 「When is your birthday?」

今日は,友達同士で,誕生日と誕生日に欲しいものを尋ね合いました。
「When is your birthday?」
「What do you want for your birthday?]

友達に英語を使って上手に質問していました。
画像1
画像2

5年 理科「植物の発芽と成長」

今日から新たな実験を始めました。

植物に成長には,どんな条件が必要なのか考えました。

その後
グループごとにその条件にあったものを準備しました。

日光は必要なのか?肥料は必要なのか?

これからみんなで観察していきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 かんさつ名人になろう

国語の学習では,かんさつ名人になるために,
名人のお手本の文章を見て,かんさつ文を書く準備をしています。

名人の文章では,形や色,大きさや数,
様子などがくわしく書かれていました。
くわしく書くために,ものさしを持っていって大きさをはかりました。

生活科で育てているミニトマト,ずいぶん成長しましたね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp