![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:525435 |
5年 理科 メダカの卵を観察しよう![]() ![]() 「おー!!」「可愛い〜??」「気持ち悪い〜」,接眼レンズを覗き込んだ子ども達から様々な歓声が響いてきます。 受精直後の透明な卵,目玉が出来てきているもの,身体がほとんど出来上がって心臓の動きまで見えるもの。 小さな命の誕生にも,普段の生活の中では気付か ない小さなプロセスがあるという事を感じ取ってくれていたと思います。 6月23日(木) 2年生 絵の具をつかって…![]() ![]() 用具の名前を確認して,準備や片付けの仕方を一つ一つ覚えました。 赤・黄・青の三原色を使って,水の量を調節しながら色を塗りました。 少し多めの水でとくと,のびがよく,きれいに塗れることが分かりました。 みんな集中して取り組んでいました。 6月23日(木) 2年生 てつぼうあそび![]() ![]() 逆上がりができるようになった人が増えてきました。 今できる技の連続技にも挑戦しています。 水分補給をしっかりして,活動しています。 6月22日 4年生 〜くらしとゴミ〜![]() ![]() 6月22日 4年生 〜モーターカー〜![]() ![]() 6月22日 4年生 〜オーラリー〜![]() 6月22日![]() 夏野菜のあんかけごはん ひじきのにつけ れいとうみかん あまみのあるまんがんじとうがらしとみずみずしい なすをあぶらであげ,とりひきにく・しょうが・たまねぎ にんじんといっしょにけずりぶしのだしでにました。 さいごにとろみがつけているのでごはんとよくあいたくさん 食べられます。 5年 理科 縮んだ子葉にデンプンは含まれて…?![]() ![]() 種子の時はデンプン反応があり,縮んだ後は反応が無くなっていました。このことから分かることとは?? 分かることとまだ分からないことを整理し,分からないことを調べるための次の実験を考えていくのが科学の研究ですがです。あと1ヶ月で夏休み。今年はどんな自由研究に取り組んでくれるのか楽しみです。 3年生 社会科「商店のはたらき」
多くのお客さんに来てもらうための工夫を,お店の人とお店の中の様子に分けて考え,発表しました。
![]() ![]() 3年生 書写「土」
今日は,縦画に挑戦しました。始筆,送櫃,終筆に気をつけて丁寧に書きました。小筆を使って名前を書くことにも挑戦しました。
![]() ![]() |
|