京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:114
総数:713807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

合同球技大会

画像1
 7月1日(金)島津アリーナで合同球技大会が行われ、7〜9年1組の生徒が参加しました。種目はバレーボール。東山区の開睛小中学校と合同チームを組みました。
 東山泉のみなさんはチームワーク良く、ナイスプレーには拍手を、失敗してもお互いを励まし、のびのびとプレーしていました。
 今日はとても暑い日でしたが、島津アリーナの体育館は冷房が効いていて、さわやかな汗をかくことができました。

泉だよりNo.4

画像1
本日、泉だよりNo.4を発行しました。ぜひご覧ください。
040701泉だよりNo.4←クリックorタップ

5年生 伝統文化体験〜茶道〜

画像1
 先日、5年生で「茶道」の体験を行いました。この体験は、「ほんもの」の伝統文化を体験することを通して、日本の伝統文化のよさや作法、心配り等を学び、豊かな心や創造性を育むこと等を目的としています。
 裏千家の講師の先生方をお招きし、西学舎の和室「泉游の間(せんゆうのま)」で、お茶を点てました。凛とした空気のなか、自分で点てたお茶をじっくり味わいました。心をこめて点てたお茶の味は、格別だったようです。体験後には「心をこめてお茶を飲んだら、味が変わるんだなと思いました。」と感想を話してくれた児童もいました。心豊かな、充実した時間となりました。この体験をきっかけに、日本の伝統文化に興味・関心をもち、自ら関わっていってほしいと思います。
 講師の先生方、お世話になりありがとうございました。

児童生徒総会

画像1
 先日、2ndステージで「児童生徒総会」が行われました。密を避けるため、体育館と教室をつないでのオンラインでの形での実施となりました。各委員会の方針提案のあと質疑応答が行われ、学級討議で出された意見や質問に、各委員長が丁寧に答えていました。
 児童生徒会本部や代議専門委員会が中心となって、自分たちの学校をよりよくするために、自分たちで考えて、課題を解決しようとする姿勢が立派でした。これからも、よりよい東山泉を創るために、積極的に活動していってほしいと思います。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp