![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512329 |
3年 用具遊び
3年生は,体育の学習で「フレアースポーツ」という運動に取り組んでいます。フープ・ボール・棒・一輪車・竹馬などの用具を使って,いろいろな運動をしました。回を重ねるごとに,いろいろな運動を工夫する子がでてきて,とても楽しく足り組むことができました。「先生,中間休みもやっていいですか?」「一輪車にちょっと乗れるようになった!」とうれしそうに報告してくれる子もいて,楽しくいろいろな運動に取り組むことができました。
![]() ![]() 本日7月1日は「国民安全の日」です。
本日7月1日は「国民安全の日」です。
「国民安全の日」は、一人一人が日常生活のあらゆる場面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する機運を高め、安全を脅かす災害の発生の防止を図るため、昭和35年に閣議了解により創設されたものです。 本校も、地域の方が登下校を見守ってくださったり、下鴨警察署の協力のもと、「交通安全教室」や「自転車教室」を実施しております。 また、毎月15日には、教職員が学校の施設すべてを点検する「安全点検の日」を設けるなど、子どもたちの安全が保障されるよう教育活動を行っています。 本日の「国民安全の日」をきっかけに、ぜひ、ご家庭でも身の回りの安全について、話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度就学援助(学用品費等・前期分)の交付について
5/15〜6/30の間に1日でも就学援助(準要保護)の認定を受けている児童に対して,就学援助(学用品費等・前期分)が7/1にご指定の口座へ振込されています。該当の方はご確認ください。
なお、4/1以降に新たに就学援助をお申込みされた方は、7/1には振込されません。近日中に別途振込となりますのでご了承ください。日程が分かり次第HP上でご案内します。 京都市では小学校へ就学するにあたり,経済的な理由により,お困りの保護者に対し,就学援助制度を設けています。希望される方は,学校にお申込みください。 詳しくは京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度についてを参照ください。 |
|