京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:79
総数:820740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 漢字練習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日の宿題で,漢字練習に励む4年生。

画数の多い漢字や,
字のバランスを取るのが難しい漢字などに
苦しんでいる様子も見受けられますが

いっしょに書き順を確認したり
この漢字が使われている熟語を探したりして
楽しく漢字の学習をしています。

「とめ」「はね」「はらい」を
意識して漢字練習に取り組む姿が素敵です。
その調子で1学期ラストスパート
がんばれ!4年生☆

1組 生単 「収穫祭!」その8

画像1 画像1 画像2 画像2
簡単に作れるので,お家でもぜひ作ってみてほしいです。

1組 生単 「収穫祭!」その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
材料は…
餃子の皮
夏野菜
ツナ
チーズ です!

1組 生単 「収穫祭!」その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「毎日世話をして育てた野菜はいつもよりおいしい!」と言っていました。

1組 生単 「収穫祭!」その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜が苦手な子も「もう一枚食べたい!」とおかわりするほど,おいしかったようです。

1組 生単 「収穫祭!」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「早く焼けないかなー」「チーズがとろけておいしそう!」「野菜のいいにおいがしてきたよ」みんなホットプレートをのぞき込んでいました。

1組 生単 「収穫祭!」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜をたっぷりトッピングしたピザをホットプレートで焼きます!

1組 生単 「収穫祭!」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
餃子の皮の上に,夏野菜やツナ,チーズをトッピングしていきます。

1組 生単 「収穫祭!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑やプランターで育てた夏野菜をつかって「ピザ」を作りました。

【7年生】 総括考査返却開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おぉーーーー」という声や,「あぁぁぁ…」という声が教室から聞こえてきます。

先日行われた総括考査の返却が始まりました!

前回総括考査1終了後に,『本当に大事なことは,このテスト後にある』と記した通り,今回のテスト後も同様です。

テスト前の方がやることも目標も明確で頑張りが具体的にわかる部分があります。

しかし,このテスト後が一番大事です。

「自分の苦手はどこか?」「総括考査までの準備はどうだったか。」「学習方法はどうなのか。」自分をふりかえる機会とし,次回に向けて頑張りましょう。

ご家庭でもぜひ話題にしていただき,ほめたり,次への激励をしていただいたりといった時間を取っていただけますと幸いです。

教科担当の先生は,みんなのテストでわからないことや自分の分析での相談に備え,準備は万端です。

さぁ,いよいよ7月が見えてきました。がんばろう7年生!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 9年生出前授業5,6限
7/1 育成合同球技大会(後期)
情報モラル出前授業(3,4年)
認知症サポート授業(4年)
7/5 学習確認プログラム(8年)
7/6 委員会ミーティング

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

7年生・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp