![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661787 |
1年生 国語「もんだいづくり」
国語の時間,「くちばし」の学習をし,
「とい」と「こたえ」の書き方についても 学びました。 今日は,学んだことを活かして 自分で「とい」を書きました。 図書館で借りた 図鑑を参照しながら 書きました。 ![]() ![]() 1年生 生活科「朝顔の間引きをしよう」
本葉の数か増えてきたので
朝顔の間引きをしました。 スコップで 根っこごと優しく抜いて プランターにお引越し しました。 ![]() 1年生 給食「お手製のハムサンド」![]() ![]() はさんで お手製のサンドイッチを作って食べました。 「ほら 先生見て。上手に作れたやろ。」と 見せてくれました。 1年生 テスト![]() 静かに よく考えて 答えを書いていました。 2年生 給食当番
給食当番の人が おかずやご飯を1人分ずつ
食器に 入れていくのが 上手になってきました。 クラス全員分を,頑張って 入れています。 ![]() ![]() 2年生 おいしい給食 いただきます
給食当番みんなで 給食室に 入る前に
あいさつをしました。 ![]() 2年生 算数「図をつかって 考えよう」
算数の時間は,足し算や引き算の文章問題に
取り組んでいます。題意を読み取って テープ図を書き, 足し算をするのか 引き算をするのかを考えました。 ![]() ![]() 4年 絵具でゆめもよう
これまでの授業で創ってきた作品を友達に紹介しました。
作品を創るにあたって工夫したところや,難しかったところ,感想をグループの友達に発表し,友達の作品を見ていい刺激があったと思います。 子どもたちは次々に「そこいいね!」など友達の作品について話しており,楽しそうでした。 ![]() ![]() 4年 垂直と平行を探そう その3
たくさん見つかったので,ロイロノートの提出箱に提出し,交流しました。
説明するときにわかりやすいよう,写真にどことどこが平行か,垂直かを書き込む姿もありました。 子どもたちのロイロノートを活用する力も,素晴らしいです。 算数おもしろいな! こんな声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() 4年 垂直と平行を探そう その2
教室でたくさんの垂直と平行を見つけることができたので,ろう下に出て探してみました。
あっ!天井にも!!! 子どもたちの見つける力は素晴らしいです。 ![]() ![]() |
|