京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:37
総数:662975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

5年生 山の家の思い出その1

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,山の家のお土産として,「写真立て」を作りました。

山の家の活動中に雨が降った時に,準備しておいたプログラムです。

とても簡単に作成でき,子どもたちも喜んで制作していました。

5年生 玉結び・なみぬい

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習では,いよいよ針と糸を使って裁縫する学習がスタートしました。

今日は,玉結びの仕方となみ縫いの仕方を知りました。

玉結びでは,見本の動画を確認した時には指の使い方が分からない様子でしたが,

できた人がコツを教えていくことでみんなができるようになりました。

なみ縫いでは,最初は指に針を刺さないか不安そうでしたが,どんどん慣れていき,

一気になみ縫いする児童も見られました。

第1回 学校運営協議会 理事会・総会

 今日は,砂川小学校の「第1回 学校運営協議会」を行いました。
 初めに理事の皆さんによる理事会をした後,それを受けた形で,学校を様々な角度からお支えいただいている皆さんに集まっていただき,総会を行いました。

 対面式の総会は,実に3年ぶりの開催です。苦渋の決断で,今回は密を避けるために各委員会のメンバーを絞って参加していただきました。

 この3年間の間に教職員も大きく変わり,お顔を見て,同じ空間で同じ時間を教職員と地域の皆さんがともにして,総会や話をすることのよさとありがたさを改めて実感しました。

 ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。
 頂戴したお声を,ぜひ今後の学校運営に活かしていきます。

画像1画像2

4年 交通安全伏見区民大会

画像1画像2
 6月25日(土)に「交通安全伏見区民大会」が伏見区役所1階ホールで開催されました。人数制限をしながらも,様々な体験ができるコーナーもあり,楽しいイベントになりました。
 中でも,砂川小学校は総合的な学習の時間で学んだことをもとにした「交通安全宣言」を,有志の4人が大会の最後のしめくくりとしてステージで発表しました。

 自分たちの安全を守るために,地域の方々やPTAの皆さんなど多くの方に見守っていただいていることに対する感謝と,これからも自分たちが安全の実践者としてできることをやっていくということを,たくさんの方々の前で堂々と宣言しました。

 深草支所の方や別の学校の先生方からも「大変立派でしたね。」「とてもよい宣言でした。」とほめていただきました。
 ぜひ,この宣言通り,交通安全に向けてみんなで行動していきましょう!

わかば 算数 おかいもの

画像1画像2
配られたお小遣いの中でおかいものをしました。低学年は100円でお菓子を1つ買うにはどのお菓子を買えばよいかを考えました。高学年はお菓子を1回で100円以内におさめて買うにはどのお菓子をいくつ買うかを考えました。

これからもおかいもの学習を続けていきます。

わかば 音楽 リズム打ち

画像1
画像2
画像3
4分音符や4分休符,8分音符を使って,リズムを作りました。
初めはたたきにくいリズムになったり,分かりにくいリズムになったりと苦戦していましたが,だんだん拍に合ったリズムづくりができるようになってきました。

5年生 家庭科「ひと針に思いをこめて」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習では,「玉結び」,「なみぬい」,「玉止め」に取り組んでいます。

 指を針で刺さないように気を付けながら,綺麗な縫い目を作ろうと,一生懸命取り組んでいました。

 これからどんどん慣れていきましょう。

5年生 水泳学習

画像1画像2画像3
水泳学習日和で,一生懸命泳ぎました。

泳げる距離が長くなってきましたね。

また来週,自分の目標の距離やタイムに近づけるよう,がんばっていきましょう。

1年 読み聞かせをしてもらいました

 図書館司書の先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。司書の先生が一番好きな本を読んでもらい,子どもたちは大喜びでした。
画像1

1年 ことばでリズムをつくろう

 今日は たんたんたん や たたたたたん のリズムに合う言葉を選んでカードに書きました。どんなリズムを作ったか発表する日が楽しみです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 B校時 SC
7/1 朝会
7/6 フッ化物洗口
集団登校がんばり週間(〜7日)
6年:だしの授業
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp