京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up55
昨日:60
総数:630285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年生 社会 縄文土器作り4

画像1
画像2
さすが6年生。集中して取り組んでいます。

6年生 社会 縄文土器作り3

画像1
画像2
画像3
まず,縄文土器の底面をつくり,細長い形を円くおいて土器の形を作っていきます。埋蔵文化研究所の方々にこつを教えていただきながら熱心に製作に取り組んでいます。

6年生 社会 縄文土器作り2

画像1
画像2
縄文土器の特徴を知り,縄目などの模様を最後につけることを知りました。模様をつける道具を用意していただきました。はるかむかしの時代の土器作りの芸術に触れることができました。

6年生 社会 縄文土器作り1

画像1
画像2
埋蔵文化研究所の方をお迎えし,縄文土器作りの体験をしました。まず,縄文土器や弥生土器の特徴や歴史について教えていただきました。

2年生 ほら,見て!

 2年生が生活科でミニトマトを育てています。毎日暑い中ですが,子どもたちはせっせと水やりをしています。

 「ほら,校長先生,見て,見て。ミニトマトができたよ!」
 「○○ちゃんは,2個取れたって言ってたよ。」

 そう言って,大事に持っていたかわいいミニトマトを見せてくれました。
 2年生は,おいしいミニトマトがたくさん実るように,先日,生活科の授業の中でもみんなで話し合っていました。これからもお世話をがんばって,たくさんのミニトマトが収穫できるようにしてくださいね。
 
画像1
画像2

6年 縄文土器づくりを体験

 今日は,埋蔵文化研究所の皆さんにお世話になり,6年生が歴史学習の一環として,縄文土器づくりを体験しています。

 教科書や資料集でだけではなく,こうした体験活動を通して,当時の人々の生活や思いを想像したり,授業での学びを確かなものにしたりすることができますね。

 さすが6年生。所員の方のお話をよく聞いて,活動していました。さて,どのような土器ができ上がるでしょうか。
画像1画像2画像3

2年生 整理整頓 2

画像1画像2
  掃除用具ロッカーの中や 筆洗も

 整理整頓されていました。

2年生 整理整頓 1

画像1
画像2
  休み時間の後,

 靴箱を見たら

 整理整頓できていました。

かかしを作りました!

画像1
ショッキングなことに,わかば学級で大切に育てていた野菜畑が,土日の間に荒らされてしまいました。特にトウモロコシはほぼ全滅してしまいました。犯人はカラスなどの鳥獣だと考えられます。
これ以上の被害を防ぐため,わかば学級のみんなで話し合いを行い,かかしを作ることになりました。可愛らしいかかしを2体作りました。しっかりと働いてもらい,たくさん収穫できるといいですね。
画像2

5年生 山の家の思い出その2

画像1
画像2
画像3
写真立てには,思い思いの言葉やイラストを添えました。

約1ヶ月経とうとしていますが,制作中には,山の家での出来事を

楽しそうに話しながら作る様子が見られました。

できた作品は持ち帰り,素敵な写真立てとして活用してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 B校時 SC
7/1 朝会
7/6 フッ化物洗口
集団登校がんばり週間(〜7日)
6年:だしの授業
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp