![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:215 総数:831842 |
2年5組 畑情報![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() エアコンクリーニングの効果もあり、教室内は快適に授業を行えています。 5組もプール学習
5組もプール学習です。今日は2人で広いプールを満喫していました。
![]() ![]() ![]() 3年ぶりのプール学習
コロナ禍の影響でプールが2年間実施されませんでしたが、ようやくプール学習が開始されました。
今年は例年に比べ梅雨明けも早く、プールが気持ちよく入れそうです。 世間では水難事故のニュースも報道されています。プールだといって決して油断しないようにしてください。 ![]() ![]() 牛乳パックリサイクルについて
給食に出ている牛乳パックはリサイクル業者に回り下記のようにリサイクルされています。
※リサイクルルート 学校でパックを洗浄 ⇒ 市内の古紙業者で集積・圧縮・梱包・保管(1か月間) ⇒ 愛媛の施設で紙リサイクル処理 ⇒ 京都市内の小売店でめぐレットとして販売 しかし、これからの時期、下記の注意事項を守っていかないと、リサイクル業者の方が大変困られます。 ●洗浄後,しっかりと水を切る パックを逆さにして水を切ったり,1日乾燥させる等の工夫をお願いします) ●できるだけパックに牛乳が残らないよう,洗浄は今よりも丁寧に ●未開封の牛乳・未洗浄のパックは,絶対にリサイクル袋に入れない ●害虫の侵入を阻止するために,リサイクルのビニール袋は, 破れにくいものを使用し,しっかりと口を縛る 給食を食べている人は上記を守れるように協力お願いします。 リサイクルの流れ 支部研究授業に向けて
6月30日(木)支部の研究授業研修会が実施され、八条は3年3組の英語の授業があたっています。
今回もリモートにて配信するので、当日に向けテスト配信を行いました。 ![]() 2年生第2回定期テストの様子
本日は,第2回定期テストの最終日でした。テスト前は,互いに教え合う姿などもあり,それぞれいい雰囲気でテストに臨めていたのではないでしょうか。結果は,また来週に返却されます。結果を受け,これからの学習に活かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 第2回テスト(3日目)
第2回テストも本日最終日を迎えました。
本日の部活動は停止です。明日からしっかり頑張りましょう。 ムクゲの花
中庭に「ムクゲ」の花が咲いています。
ムクゲの開花時期は6月〜10月。ムクゲは2月22日、3月22日、8月26日、9月11日の誕生花だそうです。 また、花言葉は「信念」「新しい美」だとか。 豆知識でした。 ![]() ![]() 熱中症対策について
これから益々気温が上昇していきます。
感染症対策も怠ってはいけませんが、熱中症の予防も忘れてはいけません。 室内でも適切なエアコン使用。 屋外での過度な活動を控えるなど、体調管理には気をつけましょう。 小まめな水分補給を忘れずに。 政府からの熱中症に関するリーフレット |
|