京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:125
総数:785958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

北淡震災記念公園

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園では,震度7の貴重な体験をしました。
当時の災害の様子を目の当たりにし,災害の大きさや恐ろしさを感じていました。

北淡震災記念公園

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園です。
断層を見たり
実際の話を聞いたりしました。

北淡震災記念館

画像1
阪神淡路大震災の映像を見て学んでいます。
そして,阪神淡路大震災のときと同じ揺れ震度7の地震体験をしました。
画像2

北淡震災記念館

北淡震災記念館に到着しました。
震度7の揺れを体験し、大きな揺れに思わず「キャー!」と声が。
本当に大きな地震だったことが分かります。
画像1
画像2
画像3

明石海峡大橋

画像1
画像2
画像3
明石海峡大橋が見えた時には,
「わぁ〜」と歓声が上がりました。
バスの窓から,綺麗な海を眺めていました。

そして,明石海峡大橋をバックにクラス写真。
みんな元気いっぱいです!

淡路島に到着

画像1画像2
バスで寝ることなく、おしゃべりをしたり景色を見たりと修学旅行を堪能しています。
お天気もよく、明石海峡大橋の大きさと観覧車に大興奮しています!

修学旅行 出発

画像1画像2
6年生全員で元気に出発です。
笑顔がはじけています。

6年生修学旅行 出発式

画像1画像2画像3
6年生修学旅行出発式の様子です。

6年生は,5月26日(木)から5月27日(金)まで

兵庫県「北淡震災記念公園」「あすたむランド徳島」

「休暇村讃岐五色台」「倉敷美観地区」「姫路城」

に行きます。

この修学旅行を通して,

さらに仲間との友情を深めてほしいと思います。

出発式の後,

6年生は,桂川街道からバスに乗って出発しました。

【4年生】 総合:SPゲストティーチャー!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,昨年度と今年度,学校で変わったことを話し合っています。そこから,スロープができたことや手すりができたこと,安全のためのコーンが置かれたことなどいろいろな変化が見つかりました。

 そこでなんでできたかを話し合うために,クラスみんなで話し合ったところ,「やっぱり校長先生に聞くしかない!」ということに。お忙しい中,お時間をいただいてたくさん質問やお話を聞くことができました。

 お話を聞いたことでさらに気になることや疑問も出てきたようです。さらに整理しながら学校がなんで「どの人でも使いやすい」ためにいろいろと変わったのか,さらに学習を進めていきたいと思います。

3年☆チャレンジ!かんさつ!!

画像1画像2画像3
理科の学習で種をまいていた植物が
芽をだしました。

3つの植物を比べ,ちがいや共通点に
気がついている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp