京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:39
総数:299269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

3Flower -わたしの6月の絵-

画像1
図画工作の学習では,「わたしの6月の絵」を少しずつ書き進めています。

じめじめとした梅雨の6月ですが,夏を感じる暑い日もあります。

雨がたくさんふったあとの景色,カエルが歌を歌っている様子,色とりどりのあじさい・・・色々な6月の絵ができあがってきています。


明日は30度をこえると子どもたちから聞きました。
念願の水泳学習もできそう・・・!

社会の学習では「商店のはたらき」の単元に入りました。
お家の人はどこで買い物をしているのか,子どもたち同士で話し合い,スーパーマーケットで買い物をしている人が多いと気づき,今後の深い学びにつながっていきそうです。

お家でのインタビューのご協力ありがとうございました。

今日も一日お疲れ様でした。
また明日!



6年修学旅行2日目〜淡路島ハイウェイオアシス2〜

最後の買い物です。余ったお金と欲しいものを見比べながらお金が足りるように計算しています。買い物上手な人はたくさん買えたようです!
画像1

6年修学旅行2日目〜淡路島ハイウェイオアシス〜

ハイウェイオアシスでの最後のお買い物です。お小遣いの残りを計算しながら品物選びをしています。
みんな最後までとっても元気です!
画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目〜こんぴらさん・おみやげ〜

お昼を食べ終わってお土産を買っています。「これは家族!」,「ええ!もう100円しかない。」などとみんな買い物を楽しんでいます。
画像1画像2

6年修学旅行2日目〜こんぴらさん・昼食〜

本宮まで登ったので,みんなヘトヘト。参道の途中にある公会堂で,お弁当を食べました。ちょっとレトロな素敵な公会堂でした。
お腹がいっぱいになると元気を取り戻して,また,楽しい買い物に出かけます。
画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目〜こんぴらさん〜

 こんぴらさんを登りました!
 階段が多く,「まだかかる?」,「もうつかれた!」と言っていましたが,全員目指していた場所までのぼることができました!よくがんばりました!
 今日はお土産を買えるので,たくさん買っています!
画像1画像2

6年修学旅行2日目〜中野うどん学校4〜

うどんの生地作りをしました。季節や温度によって入れる塩水の量が違うそうです。
生地はコロナの関係で踏むことができませんでしたが,音楽に合わせて踊りながら楽しく作りました!
 そしてみんな無事全員うどん学校を卒業しました!おうちでもぜひうどんを作ってほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜中野うどん学校3〜

うどんを作っています。
「うどんって作んの難しいな。」,「生地が伸びない!」とみんな頑張ってます!
画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目〜中野うどん学校2〜

さあ,今からうどんを作ります。「うまくできるかな。」,「楽しそう!」とわくわくしています。
画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目〜香川・中野うどん学校〜

香川県に到着しました。全員元気です。
今から中野うどん学校でのうどん作り体験です。さっそくエプロンを着けて身支度完了です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp