![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:528419 |
5年 コミュニケ―ション![]() ![]() 「否定せずに相手の話を聴く」という活動を通して、子どもたちから次のような振り返りの言葉が出されました。 「話を否定しないのは,自分も相手も気持ちよく話せたり聞けたりするのでいいことだと思いました。」 「否定せずに聞くのが意外と大変だった。」 「自分のことを話したら,自分のことをもっとしってくれたんじゃないかと思います。自分のことを話してもっと仲良くなれたらいいなと思います。」 「聴く」という活動から、自分への気づき、他者への気づきを経て、共感的なコミュニケーションの大切さに気づいていたようです。 夏野菜のボロネーゼ![]() ![]() 例年よりも,ものすごく早い梅雨明けで,暑い夏がやってきます。もりもり食べて元気に過ごしましょう! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした☆ ●味つけコッペパン ●牛乳 ●夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ●野菜の洋風煮 あおいカレッジ 本格的にゼミ活動が始動しました![]() ![]() ![]() キッズゼミの児童が,幼児さん向けに葵バージョンのピタゴラスイッチを作成していました。 理由を尋ねると,自分が小さい頃ピタゴラスイッチが大好きだったから,喜んでくれるのではないかと思い取り組んでいるのだそうです。 「どんなところが好きだったの?」と問いかけると, 「ストーリー性のあるところ。」と答えが返ってきました。 どんなストーリー性のあるピタゴラスイッチができるのか? また,本当に幼児さんは喜んでくれるのか? これから,子どもたちの探究の旅が始まります。 各ゼミの先生たちも「問い」を基に,ガイド役として支援していきます。 タグラグビー部![]() ![]() ![]() おひさま学級 国語科『ことばの学習』
言葉の学習で,“促音”と“長音”の学習をしました。
体を使いながら,体感とともに学習しています。 ![]() おひさま学級 図画工作『すきなもの いっぱい』![]() それを使って,自己紹介や好きなもの紹介をしています。 あおいカレッジ 探究活動研修会![]() ![]() ![]() 今,あおいカレッジの各ゼミでは課題が出そろったところです。 今後この課題をいかに探究に深めていけるのか,各ゼミごとにアドバイスをいただきながら,今後の進め方を整理する機会となりました。 これからも,継続的にご助言をいただきながら,あおいカレッジを進めていきたいと思います。 あおいカレッジ システム思考研修会![]() ![]() 俯瞰的な視点で物事をみつめることで,学びの質が深まると考えています。 第2サイクルのあおカレッジのカリキュラムにシステム思考を取り入れ,「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指していきます。 お知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力賜りありがとうございます。
学年・学級のおたよりでもお知らせいたしますが,6月30日(木)は,校内事情により放課後の図書館開館は中止します。お知りおきください。 6月23日 「さばのかわり煮」
6月23日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●さばのかわり煮 ●鶏肉と野菜の煮つけ でした。 「さばのかわり煮」は,ピリッとしたトウバンジャン, ごま油の香り,しょうがの風味でごはんがすすむ煮魚でした。 「酢」の効果で身が柔らかく,人気の煮魚でした。 ![]() ![]() |
|