京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:50
総数:398828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 トランプタワー!

画像1画像2
チャレンジ係からの提案で,トランプタワーに挑戦しました。
自分がやりやすそうな場所を見つけて,タワーを作っていました。
残念ながら完成はしませんでしたが,惜しいところまで作った子が何人かいました。

6年 気体検知管の使い方!

画像1画像2
気体検知管を使って,燃やす前と後の空気の変化を調べています。
練習を生かして,うまく空気の割合を測ることができました。

6年 憲法月間!

画像1
憲法月間で校長先生から絵本の読み聞かせがありました。
絵本の内容をもとに,クラスや学年で実行していけることを考えました。
学年目標「Do!」
考えたことを行動に移せるようにがんばっていきましょう。

6年 酸素を集めよう!

画像1画像2
水上置換法を使って酸素を集めました。
酸素が多い空気の中では,ろうそくの火が輝くように光っていました。
実験のやり方もうまくなってきました。

6年 立ち幅跳び!

画像1画像2
立ち幅跳びをしました。
グループで役割を分担しながら,より遠くに飛べるように練習していました。

6年 シャトルラン!

画像1
体力テストのシャトルランに挑戦しました。
5年生の時よりも記録を伸ばせた子が多く,がんばる姿を見ることができました。

6年 発声練習!

画像1画像2
音楽では発声練習や歌の練習に少しずつ取り組んでいます。
足りない分は家でも取り組んでいきましょう。

6年 外国語の交流!

画像1画像2
外国語では習った表現に親しむために,近くの友だちと表現を使ったゲームをしています。繰り返し使うことで,身に付けていきましょう。

6年 ものの燃え方!

画像1
ものが燃えるためには空気が必要なことを知ったので,線香のけむりをつかって,空気の流れを確かめています。

2年 体育「リズムダンス」2

画像1
体育の時間以外にも,中間休みや昼休みにダンスの映像を流すと,体を動かす子どもたちの姿が見られます。


今日は,掃除時間の後にある10分間の帯時間を使ってダンスの練習をしました。


多くの子どもたちが,音楽を聴いただけで踊れるようになってきて驚きました!
覚えるのがはやいなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp