京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:31
総数:439426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

こくご (ひまわりがっきゅう)

あたらしいかんじを べんきょうしてます。
そのあとは,じぶんのれべるに あわせたもんだいを がくしゅうしています。
画像1
画像2
画像3

ぷーる2 (ひまわりがっきゅう)

らいしゅうからは すいいが あがるので たのしみです。
画像1
画像2
画像3

ぷーる (ひまわりがっきゅう)

4かいめのぷーるが できました。
あめがあがり たいみんぐよく おこなうことができました。

画像1
画像2
画像3

5年 みんなが過ごしやすい街へ

国語の学習です。

みんなが過ごしやすい街に向けて

考えたこと・調べたことをまとめています。

みんなで協力しあって学習しています。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 理事会

学校運営協議会 理事会が昨日行われました。

昨年度の取組,今年度の取組について協議しました。

朱八校の子どもたちのために

いつもありがとうございます。
画像1

5年 おいしい給食

ハッピーこんにゃくが入っていました。

みんな喜んでいます!
画像1
画像2

こん虫の育ち方

理科でモンシロチョウの幼虫を観察しました。

前回の観察より大きくなっていたり,中にはもうさなぎになっていたり…。

虫眼鏡を使いながら,興味津々な様子で観察できました。
画像1画像2

ほかの国の数の言い方を知ろう

外国語活動の授業で,世界の国の数の数え方を学習しました。

読み方だけでなく,数える際の指の折り方まで国によって違うことに驚きつつ,楽しみながら取り組んでいました。
画像1画像2

あと一回 3

画像1
画像2
画像3
今日は,どこもすごく接戦でした。
みんながみんなのために動く姿かっこよかったです!

あと一回 2

画像1
画像2
画像3
今日は,それぞれの実力を知ったうえで
再度チーム編成をし,トーナメントで戦いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp