京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:108
総数:233012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

町たんけんに行ったよ(銅駝コース) 2年

小雨が降る中でしたが,1組・2組一緒に銅駝コースへ町たんけんに出かけました。
銅駝コースでは,二条交番や,高瀬川,銅駝公園などに行きました。
銅駝公園は子どもたちに馴染み深い場所で,「遊びたいなあ。」と言っていました。
木曜日は春の町たんけんの最後の場所に向かいます。
よい天気の中で行けますように。
画像1画像2画像3

町たんけんに行ったよ(春日コース) 2年

2組のみんなで,春日学区のコースを町探検しました。
子どもたちが楽しみにしていた,鴨川を見たり,荒神口通を通って,
友だちの家族がされているお店を見たりしました。

「普段,気にしながらお店や場所を見ていなかったから,新しいお店を発見したよ!」
「初めて知ったお店もいっぱいだったよ!」
などの感想が出ていました。
画像1画像2

プール清掃

来週からの水泳学習に向けて,プールの清掃を行いました。
5年生は,児童代表として取り組みました。気温もあまり高くなく,条件はよくない中でしたが,「全校のみんなのために」と,プールの側面,底面,プールサイドと,いろいろな所を一生懸命に磨いていました。
おかげで黒っぽく汚れていたところもほとんど無くなり,気持ちよく泳ぐ準備ができました。
来週からの水泳学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

友だちの作品のよいところを見つけよう(1年)

画像1
画像2
図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」の作品が完成し,二人組になって,自分の作品について工夫したところや頑張ったところを紹介し合いました。その後,友だちの作品もじっくりと見て,よいところをお互いに伝え合いました。「○○さんの作品の形が面白くて,まねをしたいと思いました。」「△△さんの作品が明るい色でにぎやかだと思いました。」など,子どもたちなりによいところを見つけて,表現豊かに伝え合っていました。

生活科「雑草を抜いたよ」(1年)

画像1
画像2
屋上にある学校園に雑草がたくさん生えてきました。
マリーゴールドやヒマワリなどが,きれいに咲くように,
みんなで雑草を抜きました。

毎日お世話をしている植物たちです。
きれいな花を咲かせてほしいと思います。

ドッジビーをしたよ(1年)

画像1画像2
体育の時間に,フリスビーを使ってドッジビーをしました。初めての体験で,最初はぎこちない動きの子が多かったですが,慣れてくると素早く投げたり,逃げたりして,楽しくゲームをすることができました。これから中間休みなどにもドッジビーをして,みんなで楽しく過ごしてほしいと思います。

町探険「寺町コース」(2年)

画像1
画像2
画像3
今日は,とっても楽しみにしていた町探険の日でした。寺町通りの近くには,たくさんのお店がありました。
中でも,あめ屋さんには,子ども達がわくわくするような色とりどりのあめが並んでいました。「いつから,お店があるんだろう」と知りたくなった子どもが尋ねると,「123年前からだよ」と教えてもらいました。「そんなに古くから,お店がずっと続いているの」とみんなびっくりしていました。
美容室では,「お仕事をしているところを見てみたい」という子ども達に,「今,髪の毛を染めているところだよ」とお話してもらいました。「おしゃれで,かっこいいな」「新しい感じがするな」とみんな興味深々でした。帰ってからは,見つけたことをカードに書きました。
地域の方の温かさにふれ,「また行きたいな」という思いがふくらむ町探険でした。

あったらいいな,こんなもの2(2年)

画像1画像2
「あったらいいな,こんなもの」の発表会をしました。「まほうのくつ」や「分身できるスイッチ」,「空飛ぶお家」など,楽しいアイディアがたくさんでました。どうしてあってほしいと思ったのか「理由」や,どんなことができるか「働き」,そして特徴「形や色,大きさ」をよく考えて,伝え合うことができました。

あったらいいな,こんなもの(2年)

画像1画像2画像3
国語科の時間に「あったらいいな,こんなもの」の学習をしています。友達と「あったらいいなと思うわけ」「どんなことができるか」「形や色,大きさ」などについて,質問し合って,考えを詳しくしました。次の時間に発表会をすることを楽しみにしています。

アサガオが大きくなったよ(1年)

画像1画像2
みんなが大事に育てているアサガオが,
どんどん大きくなってきました。

生活科の学習で,アサガオについて気づいたことを,
友だちと交流しました。

「はっぱのうらに毛が生えているよ」
「友だちの葉っぱと僕の葉っぱでは色が違うよ」
など,思ったことをたくさん話していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp