![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544347 |
ホウセンカの種まき![]() ![]() ![]() 暑くなりますが,これから毎日水やりをして,どのように育つか観察します。 大きくなあれ! 5年 バケツで稲を育てよう![]() ![]() ![]() 先日,シャーレを使って”芽出し”をした種もみを,バケツにまきました。 土づくりには時間がかかりましたが,どのペアも泥を作り,無事まくことができました。 まだまだ小さい苗ですが,少しずつ大きくなってきています。 移し替えができるようになるぐらい大きく育ってくれるのが楽しみです。 5年 低い土地のくらし![]() ![]() 岐阜県海津市の人々がどのようなくらしをしているか,くらしの中でどのような工夫をしているかについて教科書や資料集で調べてロイロノートにまとめる活動をしました。 教科書をじっくり読んで,真剣に取り組んでいました。 6年 社会見学(奈良)2![]() ![]() ![]() ハッピーキャロット
きょうの給食の「やさいのスープ煮」には,な,なんと…!
とってもかわいらしい星型のニンジンが入っていました。 いつもがんばるたけのこのみんなへ,給食調理員さんからのプレゼントだね と大盛り上がりの子どもたちでした。 おいしい給食をいつもありがとうございます♪ ![]() なつやさいのかんさつ
先日植えた「なつやさいのなえ」のお世話をがんばっています。
毎日のお水やりだけでなく,日々タブレットで写真に撮って 記録に残すようにしています。 写真を撮って気付いたことを発表することにも慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() わからないことはみんなで
算数の筆算はくりかえし練習が大事!
みんなで頑張ってます! 「わからんー!」 「ミニ先生!助けてー!」 とわからない問題はミニ先生が回ってくれています! わからないことはみんなの絆で乗り越えている子供たちです。 ![]() 5年 心のもよう![]() ![]() ![]() いろいろなもようをかいていき,できたもようを見ていると,様々な気持ちがうかんできました。 今の心はどんなもようになるんだろう?と考えながらかきました。 「悲しい気持ちが表れているな。」 「楽しい気持ちを表現してみたよ。」 と,いろいろな気持ちを教えてくれました。 場面に合わせて…「マスクの上げ下げ」を!
児童の皆さんへ
だんだんと気温が上がって,早くも夏が近づいているような日々ですね。 そこで心配なのが…熱中症対策です。 これまでも「体育の運動時間」には マスクを外したり,下にずらしたりしてきましたが… 今後は… 集団登校や,運動場で過ごす休み時間など屋外では「マスクを下げて」 (下校時も) 室内に入ったり,人と会話が始まりそうになったら「マスクを上げて」 慣れるまでは少し難しいかもしれませんが, これからもっと激しくなる暑さ…,自分の健康を守る第一歩です。 (※写真の皆さんは上手に出来ていました!) どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ぐんぐんそだて
先日,自分たちで話し合って育てることになった夏野菜の苗を
観察しました。 「トウモロコシは葉っぱが長いね〜」「ピーマンと万願寺とうがらしの苗は似てるね」 など気付いたことをたくさん発表することができました。 たけのこ畑に野菜のお部屋をつくって,やさしく土のお布団をかけました。 ![]() ![]() |
|