![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:686307 |
ドミノ 【星の子】
24日,3時間目の算数の様子です。
教室の床にドミノを並べ,誰が最も長くドミノ倒しができるかを競いました。 ![]() ![]() 4年 学活 「何でも食べて健康な体」
栄養教諭の長谷川先生に健康な体になるための食べ方を教えていただきました!今までの経験をしかして,赤,黄,緑のバランスを意識して考えることができました。
これからの目標もそれぞれが考えたので,達成できるように頑張りましょう! ![]() ![]() 4年 理科 「とじこめた空気や水」
強く押したら強く押し返される!?なかなか空気を押しつぶすことができず,どうして押し返さえれるのだろうか。これからみんなで考えていきましょう!
![]() ![]() 4年 たてわり活動
今回のたてわり活動では,6年生が読み聞かせをしてくれました!クイズがあったり,おもしろいお話を読んでくれて本の世界に引き込まれていきました。
次はどんな活動をするのか楽しみです! ![]() ![]() ![]() 6年生 読み聞かせ
今日のロング昼休みは,たてわりで読み聞かせをしました。6年生が同じグループの1〜5年生に向けて絵本を読む活動でした。絵本を読んだ後も読書週間のことについて話したりおすすめの本について話したりと,本を読むことに親しむことができました。
次のたてわり活動も楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの観察
毎朝水やりをしているあさがおですが,じっくり観察していると変化に気づくことができました。
つぼみができて,もうすぐ花が咲きそうな子もいます。 お友達のあさがおとツルが絡まらないように,自分の支柱の中に頑張って収めていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 そうっと運んで![]() 食べ盛りの子どもたちはたくさんおかわりをします こぼさないように,慎重に,そうっと運びます。 5年 たてわり 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 始めは6年生も緊張した様子でした,だんだんとグループの輪も小さくなってきました。 5年生も6年生の問いかけに答えたり,グループを集めたり,サポートすることができました。来年は5年生の番ですね。 1年 転がしドッジボール
4回目の転がしドッジボールをしました。
どうしたら当てられるか,どうしたら逃げられるか,考えながら動くことができるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 水泳学習スタート!
6年生の水泳学習がスタートしました。昨年は感染症対策のこともあり,数回しかできませんでした。それもあってか,今年の水泳への思いは,「つながりノート」を見ていても強いように感じます。
小学校生活最後の水泳学習です。目標をもってその目標を達成できるよう全力を尽くしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|