![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:457951 |
雨の日の遊び![]() ![]() 子供たち,いろいろと考えて雨の日の遊びをしています。 腕相撲に定規はじき。 梅雨の時期,どんな遊びを考え出すのか楽しみです。 雨の日の遊び
今日は朝から昼まで雨が降っていました。
子供たち,いろいろと考えて雨の日の遊びをしています。 腕相撲に定規はじき。 梅雨の時期,どんな遊びを考え出すのか楽しみです。 1年 おって たてたら![]() ![]() ![]() 2年生 係活動![]() ![]() ![]() 体育科「パスゲーム」![]() ![]() は組 水やり![]() ![]() 毎日欠かさず「は組」の子どもたちが水やりをしてくれているおかけです! ナスやキュウリは実ができてきており,もう少しで収穫できそうです! 子どもたちは,水やりをしながら野菜の葉を触り「ふわふわだぁ」「やわらかい」とつぶやいてます。 野菜の成長を「先生,実ができてる!」「大きくなってる!」「かわいい。」と心から喜ぶことができる子どもたちをほほえましく思います。 は組 食のビンゴ 表彰状![]() ![]() ![]() そして無事そろえることができたので,栄養教諭の先生から表彰状をいただきました。 子どもたちは,朝の「給食の確認」の際に,「今日は,〇〇があるね!」「ビンゴカードやろ!」など,積極的にビンゴに取り組んでいました。 このビンゴカードを通して給食の中に何が入っているのか,何を口にしているのか,野菜をよくみて食べる姿がみられました。これからも普段から口にするものに関心をもって,食べて欲しいです! は組 交流学習 生活科![]() ![]() ![]() 野菜は,苗を植えたときの2倍ほどの大きさになり,実もなってきました。 成長の早い野菜を収穫している子どももいました。 「大きくなってる!」「実ができた!」と子どもたちは,嬉しそうに実を触ったり,葉っぱの感触を確かめたりしながら観察をしていました。 梅雨に入りましたが楽しく過ごしましょう![]() ![]() ![]() 運動場で遊べなくて,エネルギーが発散できないとストレスもたまるかもしれません。 外で遊べなくても楽しく過ごしてほしいです。 学校は楽しいところだと思える学校にしていきたいです。 先生方の工夫を紹介しますね。 1.季節に合った掲示をつくっています。 2.優しい気持ちを持ってくれるような授業を行っています。 3.できることを増やして達成感を味わえるようにしています。 どんどん学校の様子を発信していきます。 子どもたちの反応がいい!!![]() 4年生ではゴミ袋を持ってきて空気を集めていました。 特に工夫した教材というわけではありません。 しかし,このクラスの子どもたちの視線と集中力,好奇心は素晴らしかったです。 草を見せていると「大きさが違う?」「葉の形が…」と発言が活発になっていました。空気の集め方を尋ねると,手をぎゅっと合わせて集めていると言ったり,先生に助言したり反応が活発でした。 この反応が先生のエネルギーになります。 |
|