京都タワー見学に向けて…
今週の金曜日に,京都タワーに社会見学に行きます。
今日はそれに向けての準備や京都タワーについてなどを考えました。
子どもたちは金曜日の見学をとても楽しみにしています。
【☆☆☆】 2022-06-13 20:41 up!
こん虫のからだのつくり
こん虫のからだを,写真や模型などを使って詳しく調べました。
こん虫のからだは「あたま」「むね」「はら」に分かれているということが分かりました。
【☆☆☆】 2022-06-13 20:40 up!
畑の観察
雨がしっかり降ると,野菜も育つけれど雑草も育ちます。自分が観察担当する野菜の周りの草を取り,今日は,収穫もしました。先週収穫をがまんしたきゅうりがどれくらいの大きさになっているのか,予想してから収穫しました。22cmと予想した友達が予想的中。太くきれいな緑色のキュウリやちょっと小ぶりの千両ナス,細めのピーマン,ちょっぴりひび割れのミニトマトが取れました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-06-13 20:40 up!
10日(金) 4年生 道徳「遠足の朝」 その2
道徳の題材を通して,自分のこととして考える児童の姿が見られました。たくさんの児童が自分の意見を発表していました。
【☆☆☆☆】 2022-06-10 19:09 up!
10日(金) 4年生 道徳「遠足の朝」 その1
今日は「心を見つめる日」です。「正しい行動をとるために大切なこととは何だろう」をテーマに話し合いました。嫌なことをされた人の思いや,それを目撃した人の思い,2つの視点から考えました。写真は自分たちの考えを交流している様子です。
【☆☆☆☆】 2022-06-10 19:09 up!
心を見つめる日
6月の「心を見つめる日」は,道徳科「あこがれの人」の学習をしました。
友だちの発言や考えに左右されず,自分が「正しい」と判断したことを実行することの大切さについて考えました。
子どもたちは,「間違っていることは分かっていても,ついついつられてしまうことがあるので,気をつけていきたい。」とふり返っていました。
【☆☆☆】 2022-06-10 18:56 up!
ひもひもワールド2
ひもとひもを結んでつなぐと,部屋の中がカラフルな世界になりました。
【☆☆☆】 2022-06-10 18:56 up!
ひかりのプレゼント
図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習をしました。太陽がでていたので,外に出て光をとおして色や形をうつすのを楽しみました。
【☆☆】 2022-06-10 18:56 up!
【6年生】 6月10日 プール清掃
5,6校時にプール清掃を行いました。
1年間の汚れを落として,とてもきれいになりました。
来週からは水慣れ,再来週からは水泳学習が始まります。
小学校生活のプール。しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-10 17:35 up!
【6年生】 暑い中頑張っています!
国語科の学習では,夏にまつわるものを想起し,暑中見舞いを書いています。
算数科の学習では,分数×分数の復習をしています。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-10 17:35 up!