![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:203 総数:833246 |
5年生 書写「文字の組み立て」
今回は文字の組み立てということで『道』の練習です!
筆圧の力加減が難しいですね。 字の太い・細いに苦戦しています。が,とても一生懸命です!!
ピア交流体育がんばったで賞
BSのみんなで「はこはこつみつみ」をがんばったことを表彰され,とても嬉しそうでした。 1組 ランチルーム給食
久しぶりのランチルーム給食,とても嬉しそうに給食を食べていました。 1組 食の学習
いろいろな食べ物や栄養に関するクイズを,たてわりグループで考えました。ロイロノートを使って,楽しみながら学習することができました。 1組 あ・い 水泳学習 その2
ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習をしたり,もぐる練習をしたり,それぞれめあてを立てて練習しています! 1組 あ・い 水泳学習
今日はプール日和!
空もプールの水も青くてとてもきれいでした。 子どもたちの笑顔もキラキラでした!
1ねんせい たいいく「みずあそび」
今日も天気がよく,気持ちよくプールに入れました。
今日は大の字になってふし浮きをしたり, 足を抱えて浮く,だるま浮きに挑戦しました。 初めは顔をつけることを怖がっていた子もいましたが, 少しずつ慣れてきて顔をつけられるようになる子も増えてきました。
1ねんせい こくご「あいうえおで あそぼう」
ひらがなも全て学習し,
50音の順番に並べ替えました。 並べてみると,「たくさん学習したね〜!」 と達成感を感じている子もいました。 教科書に載っている「あいうえおで あそぼう」の 「あいうえおのうた」オリジナルバージョンを クラスのみんなで考えました。 初めは難しそうに考えていた子も, 友だちの作ったあいうえおのうたを聞いて どんどん考えが浮かんでいるようでした。
6年生 クラブ活動は楽しいな!
どのクラブでもそうだったでしょうが,バドミントンクラブでも,6年生の子どもたちが下級生を優しくリードする,本当に素晴らしい姿が見られました。 6年生 今週の道徳の学習!
「もったいない」という言葉を広め,自然環境保護活動に取り組むマータイさんの姿を通して,日々の生活の小さな努力や工夫によって,かけがえのない自然環境を大切にしていくことの重要性について考えることが出来ました。 |
|
||||||||||||||||