![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:57 総数:442617 |
わたしたちのくらしと食料生産
給食の献立表をもとに,
原材料について考えました。 わたしたちのくらしを支える食料生産。 原材料を確保するために,たくさんの工夫や課題があります。 これから,調べながらその工夫や課題について 学習を進めていきます。 ![]() ![]() お気に入りの教科
5年生
外国語科 教科について英語でどのようにいうのかを 学習していました。 友だちにお気に入りの教科を伝えます。 自分で理想の時間割も考え,伝えます。 どんな時間割を選ぶのか楽しみです。 ![]() ![]() 時刻と日課
4年生
数字を英語で読んでいました。 きれいな発音でした。 教室をのぞいてみると,数字の読み方を学習していました。 時刻と日課を英語で伝えるために,学習をしていました。 13や30などわかりにくい数字の読み方をしっかりと覚えるために ゲーム等をしながら,楽しく学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 図工 しんぶんしとなかよし 2年![]() ![]() ![]() ちぎって,ちらして,やぶいて,まいて… 子どもたちは思いつくすべてをやりつくして笑顔でした。 普段できない新聞紙の使い方を沢山して,新聞紙の特徴や感触をじっくりと確かめるように楽しみました。 新聞紙のご協力ありがとうございました。 垂直と平行
4年生
算数科で垂直と平行について学習をしています。 今日は,ある直線に平行な線を書きました。 三角定規を使って,ていねいにかいていました。 ![]() ![]() ![]() あいうえおであそぼう
あやとり いすとり あいうえお
かきのみ くわのみ かきくけこ・・・ こどもたちがリズムに合わせて, 元気よく音読をしていました。 言葉遊びを通して,言葉の豊さを味わってほしいと思います。 口形,発声や発音に気を付けて音読をしていました。 ![]() ![]() おおきくなった
観察するときの視点について国語科で学習をしました。
その視点にそって,情報を集め,観察カードに 記録をしていきます。 大切にそだてているあさがおを念頭におきながら 学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」
土粘土を使って,立ち上がらせることを楽しみました。それぞれの子どもが思いをもって,取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 【3年】水泳学習が始まっています。![]() ![]() ワニ歩きからロケットまで楽しんで行っていました。 にこにこ会
5組「にこにこ会」が行われました。
子どもたちの挨拶から始まりました。 リトミック:音楽に合わせて体を動かしました。 すごろく:子どもたちが作ったすごろく。ポイントにとまると 質問や動物の鳴き声など・・・。 ゴールすることができて,とても喜んでいました。 バルーン:みんなで心を一つにバルーンをしました。 子どもたち興奮していました。 最後のあいさつ,ふりかえりもしっかりとすることができました。 子どもたちも,参加した教職員も「にこにこ」になった ステキな会になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|