京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:76
総数:513397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 体育 「水あそび」

画像1
画像2
画像3
 今日は,初めて,水位が高くなったプールで学習をしました。初めに,水慣れをしました。歩いたり,走ったり,カニ歩き,イルカジャンプをしたり,いろんなことに挑戦しました。その後に,碁石をして楽しみました。
 次に,さめグループ,うさぎグループ,かめグループに分かれて泳ぐ練習をしました。これから,少しずつ泳ぐ練習をして,泳げる距離を伸ばしていけるといいですね。

たけのこ学級  〜漢字の物語〜

今日は…たけのこ学級のみんなが,
    教職員のみなさんを「ステキな時間」にご招待!

 一人ひとりの考えた漢字クイズで楽しませてくれました。

まさに,
   『力を合わせて,うまくいく!サイコーのたけのこ学級』です。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 「もっと大きく成長してもらうために!」

毎朝の水やりのおかげで,アサガオの葉がどんどん大きくなっています。

今朝は,さらなる成長を願って付属の固形肥料をまきました。

    これまでも…これからも,楽しみですね!
画像1
画像2

5年 水泳学習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
待ちに待った水泳学習がはじまりました。
先週から「早く入りたいなぁ。」と楽しみにしていたので,説明を聞くときも真剣です。
素早く着替え,準備体操をして,順番に入水することができていました。
クロールや平泳ぎの練習をがんばる姿が見られていました。

2年 休み時間は体育館で

画像1
画像2
画像3
 今日は,雨天のためにプールは入れませんでした。でも,その代わりに休み時間は体育館で元気に遊びました。バレーボールをしたり,フラフープをしたり,バスケットをしたり・・・。普段はできない遊びをして楽しんでいました。次回はプールに入れるといいですね。

2年 生活 さつまいもの苗を植えよう

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域の方にお世話になって,さつまいもの苗を植えました。船底植えという方法で茎を下にして植えました。子どもたちは,スコップで畝の真ん中を細長く掘って,優しく苗を置いて上から土を被せていました。これから1週間の間が大事だそうです。しっかりと水をやっていきたいですね。
 地域の方々,本当にお世話になり,ありがとうございました。

6年 水泳学習

 1,2時間目に水泳学習をしました。水慣れをして,自分の記録に挑戦しながら,泳ぎの練習を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

タブレット学習をしました

画像1画像2画像3
タブレットの使い方を学習しました。

はじめにタブレットを使う時のマナー(立ち歩かない,良い姿勢で)を学んだあと,IDとパスワードを入力して,ログインの仕方を学習しました。
慣れないキーボード入力に少し苦労しましたが,ICT支援員さんや担任の話を集中して聞いて取り組めていました。
ログインに成功した後は,ロイロノートでお絵かきもしてみました。
とても楽しそうに学習していました。

タグラグビー部 天空カップ

画像1
画像2
画像3
 初めての公式戦。宝が池公園で「天空カップ」が開催されました。藤城からは4チームがエントリーしました。どのチームも全力で戦い,善戦しました。
 結果はAチームはチャンピオンリーグ優勝。Bチームはチャレンジカップ優勝でした。みんなよく頑張りました!この経験を活かして秋の大会も頑張ってほしいと思います。

タグラグビー部 天空カップ 優勝!

画像1
画像2
 よく頑張りました!優勝カップ3つは校長室前に飾りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp