京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:81
総数:512713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 水泳学習

 ドルフィンキックや長い距離を泳ぐ練習に熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

5年 R4「交通安全伏見区民大会」で開会宣言!

藤城小を代表して,5年生の3人が参加してくれました。

深草地域の5つの小学校,大学や伏見警察署が参加するプログラムの中,

   藤城小学校の担当は「開会宣言」でした。
    (出番前は,教頭先生や担任の先生とほぐして!)

坂の多い地域で考えられる交通事故のこと,
昨年お世話になった「自転車教室」で学んだこと,
そして毎日,みんなの安全を守って下さる「見守り隊」への感謝など

とても素晴らしいスピーチで,オープニングを飾ってくれました。

画像1
画像2
画像3

少年補導のふれあい活動〜ドッジボール練習会〜25日(土)

3年ぶりに,地域ふれあい活動のドッジボール練習会が実施されました。

少年補導委員の方々や保護者の方々にお世話になりました。

いつも中間休みや昼休みにやっているドッジボールとは,
少しルールも違うので…考えながらボールを投げたり逃げたりします。

しっかりあいさつすることから始まり,水分補給や休憩もとって
土曜日の午前中,充実した楽しい時間になったようです。
画像1
画像2
画像3

1年 避難訓練 【光化学スモッグ注意報発令を想定して】

中間休み中に,避難訓練の校内放送が流れました。

1年生も,しっかり落ち着いて指示を聞き,行動できました。

 「室内に入り,教室に戻って,自分の席で静かに待つ。」

担任の先生との,ふりかえりも真剣です。

画像1
画像2
画像3

6年 体育 水泳学習

快晴のプール日和です。

水もとってもきれいです。

それぞれ身につけたい泳法の練習に,気持ちよく励んでいます。
画像1

放送委員会の企画で・・・。

画像1
放送委員会の新企画「クラスのいいところ紹介」がありました。

代表委員会のみんながクラスの素敵ポイントを

文章にまとめて,

給食時間に発表してくれました。


みんなにクラスの素敵が伝わっているといいなあ。

代表委員さん,ナイスでした!!!

係活動 その3

画像1
次は,マンガ係!

マンガ係はいつもオリジナルのマンガを作ってくれています。

みんな朝読書やすきま時間に

楽しく読んでいます!

最新作楽しみにしています!

いつもありがとう!

2年 図工 光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
 透明容器に油性マジックで色塗りをして光に当てたら…。なんて素敵な色でしょうか。
子どもたちは,自分たちが作った作品がこんなに綺麗な模様になることに驚いていました。とっても素敵でしたね。普段何気なく捨てているペットボトルも,色を塗るだけでステンドグラスのような模様が出てきましたね。

係活動 その2

次は,マジック係!

みんなを驚かせるために

一生懸命マジックの練習をしてくれています。


給食の待ち時間などに

みんなを楽しませてくれています!



いつもありがとう!
画像1

係活動 その1

係活動,がんばっています!

その活動を少し紹介します!

まずはおりがみ係!

その月に合わせて,おりがみをおって

教室に飾ってくれています。

「今月は何かなー!」

とみんなとても楽しみにしています。



いつもありがとう!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp