京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:125
総数:661754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

私の生活 大発見

今日の家庭科では,班ごとにお茶を入れました。まずは,グループの人数に合った茶葉や水の分量を量ります。そして,お湯を沸かしたら,少し冷ましてからきゅうすに注ぎました。みんなが同じ分量になるように少しずつ入れてから飲んでみると,思っていたよりもおいしかったようでした。
画像1
画像2
画像3

数のたずね方

今日の外国語活動では,数をたずねたり答えたりする言い方を学習しました。先生とジャンケンをして勝ったら○,あいこなら△,負けたら×をつけました。10回やって何回勝ったのか○の数を「How meny?」とたずねると自分の勝った数を答えていました。また,楽器の音が何回鳴ったのか数えたりリンゴの数を数えたりする活動を通して,数の言い方に慣れ親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ぶんをつくろう

国語の時間には,自分の1日の生活を思い出しながら文を作りました。「わたしが〜」「かぞくが〜」というように誰がを最初に書くようにしました。「わたしがろくじにおきる」「かぞくがごはんをたべる」といった文ができていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 6月7日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・青椒肉絲
 ・トマトと卵のスープ

 『青椒肉絲』は,牛肉(細切)・しょうが・たけのこ・ピーマンを炒めて,さとう・料理酒・オイスターソース・しょうゆ・片栗粉で調味して,仕上げました。
 青椒肉絲に入っている「ピーマン」は,体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。油で炒めると,苦みがやわらぎ食べやすくなります。

 『トマトと卵のスープ』は,チキンスープ・料理酒で,玉ねぎを煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して,トマトを加えて,割りほぐした卵を流し入れて仕上げました。
 スープに入っている「トマト」は,あま味とさわやかな酸味が特徴です。そのまま食べたり,スープやトマトソースに使ったりします。

 子供たちから・・・
 「『青椒肉絲』は,ピーマンとお肉があっていて,とってもおいしかったです。『トマトと卵のスープ』は,色どりもよくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

ミライシードに挑戦

今日の算数では,たし算の学習をしました。授業の最後には,タブレットを使って練習問題に取り組みました。タブレットを立ち上げ,ミライシードの画面にすると,いろんな問題がありました。学習のおさらいとしてどのように使うのか説明を聞いてやってみました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習に向けて

今日は,右京消防署の方に来ていただき,救命救急講習を受けました。体育館に集まり,心肺蘇生法やAEDの使い方,止血した場合の対処などを教えていただきました。日頃より事故防止に努めるとともに,万が一の時にはチームで対応していくことを確認しました。
画像1
画像2

くるくるクランク

図工では,クランクの仕組みを活かした工作に取り組んでいます。前の時間に針金を曲げてクランクを作りました。今日は,土台に穴を開けてストローをつけました。上下する様子を見ながら,どんな様子にするのかアイデアを膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

誕生日のたずね方

外国語の時間には,誕生日のたずね方を学習しました。「When is your birthday?」とたずね合いながら,カレンダーに書き込んでいきました。
画像1

電池のはたらき

大型テレビに映し出された様子を参考にして,電池と豆電球を導線でつないで回路を作ると電気が流れます。すると,豆電球が光りました。豆電球をモーターに変えると,モーターに電気が流れ,プロペラが回りました。今日の理科では,もっと明るくしたりもっと速く回したりするには,どんなつなぎ方がいいのか実験しました。
画像1
画像2
画像3

ぼうグラフのかき方

ボール遊びや鬼ごっこ,一輪車など休み時間にはいろんな遊びをしています。今日の算数では,好きな遊び調べをした結果の表を見て気づいたことを話し合いました。表をもとにグラフにすると,どの遊びが多いのか,すぐに分かることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 SC
6/30 フッ化物洗口
7/1 あいさつ運動
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp