京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:20
総数:471822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

せいかつたんげんがくしゅう3 (ひまわりがっきゅう)

くれぱすでいろをぬり はさみできっています。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげんがくしゅう2 (ひまわりがっきゅう)

かにや いるかなどの すきなうみのいきものを かいていました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげんがくしゅう (ひまわりがっきゅう)

きょうは しちがつのかざりを つくりました。
うみのいきものを つくりました。
画像1
画像2
画像3

さんすう2 (ひまわりがっきゅう)

ぶんどきで かくどを はかっています。
はかりかたが だんだんじょうずに なってきました。
画像1
画像2
画像3

さんすう (ひまわりがっきゅう)

ひとりひとり しゅうちゅうしています。
画像1
画像2
画像3

こくご (ひまわりがっきゅう)

あたらしいかんじを べんきょうしてます。
そのあとは,じぶんのれべるに あわせたもんだいを がくしゅうしています。
画像1
画像2
画像3

ぷーる2 (ひまわりがっきゅう)

らいしゅうからは すいいが あがるので たのしみです。
画像1
画像2
画像3

ぷーる (ひまわりがっきゅう)

4かいめのぷーるが できました。
あめがあがり たいみんぐよく おこなうことができました。

画像1
画像2
画像3

5年 みんなが過ごしやすい街へ

国語の学習です。

みんなが過ごしやすい街に向けて

考えたこと・調べたことをまとめています。

みんなで協力しあって学習しています。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 理事会

学校運営協議会 理事会が昨日行われました。

昨年度の取組,今年度の取組について協議しました。

朱八校の子どもたちのために

いつもありがとうございます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp