京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up24
昨日:99
総数:466699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

外国語科〜What do you have on Monday?〜

 今日は,ALTの先生にも来ていただいて外国語の学習をしました。“What subjects do you like?”と,友達にたずねたり,“I like Japanese and math.”と自分の好きな教科を答えたりしました。自分の予想が当たっていたり,意外な教科が好きでおどろいたりという場面が見られました。友達のことも知りながら,楽しくいろいろな表現を話せるようになってほしいと思います。
画像1画像2

5年生 理科〜テストに向けて〜

画像1画像2
 学習もまとめの時期に入りました。テストに向けてプリント学習をしました。出来具合はどうでしょうか。

5年生 体育科〜走りはばとび〜

画像1画像2
 暑い中ですが走りはばとびを頑張りました。踏み切りを強くすることで空中姿勢がより良くなるようです。良い記録が出せるようになってきました。

「めぐレット」が届きました!

画像1画像2画像3
 給食で飲んでいる牛乳のパックを原料としてリサイクルされたトイレットペーパー「めぐレット」が新町小学校に届きました。クラスに1つ配られました。

 「めぐレット」についての説明や,パックが工場でリサイクルされる様子も教室で動画を見ました。自分たちがリサイクルに協力し,それが形になったことにうれしそうな様子でした。

 「リサイクルされてすごい!」「大事に使っていきたい!」などいろんな思いがあったようでした。ひとりひとりが環境を大切にする心をもってていきたいですね。

1年 食の学習「ぎゅうにゅうのひみつ」

画像1画像2画像3
 1年生は,先日の学活の時間に「牛乳のひみつ」について学習しました。毎日のように給食に登場する牛乳。それにはたくさんのひみつがありました。いろんな知らなかった栄養や働きを学び,「ぎゅうにゅうは,すごい!」と思った1年生たちでした。

 牛乳からカルちゃん(カルシウム)がたくさん出た時には,拍手と歓声がありました。また,カルちゃんは他にもいろんな食べ物にあると学びました。そして,「きゅうしょくでのこさずのみたいな」「おうちでものみたいな」などがんばることを決めました。

さっぱりおいしい♪

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・野菜のきんぴら・いものこ汁でした。

 鶏肉のさっぱり煮は,鶏肉とうずら卵が入っています。にんにくも効いており,お酢を使った味付けでさっぱりとしており,暑い今日のような日にぴったりでした。これからますます暑くなりますが,食事もよく食べて夏の暑さに負けない体づくりをしていきましょうね。

1年生 朝顔のかんさつ

画像1
画像2
1年生の育てている朝顔も日に日に大きくなってきました。支柱の1段目のあたりにまでつるが伸びてきています。これから暑くなってきてぐんぐん伸びていきそうです。水やりもしっかりと頑張っています。

社会科見学に向けて

来週の社会科見学に向けて学び方や公共交通機関でのマナーについて話し合いをしました。ホンモノを体験し,仲間とともに高め合い,実りのある1日にしてほしいと思います。
画像1

おひさま学級 図工 「焼きそばの絵を描こう」

画像1画像2画像3
 6月生まれのお誕生日会でみんなで作った焼きそばの絵を図工の時間に描いています。
今日は,画用紙で作った鉄板の上に,パスを使って,焼きそばの具であるキャベツ,ニンジン,たこさんウインナーと焼きそばの麺を描きました。そして,絵の具を使って焼きそばソースの色を作り,彩色しました。
 次回の図工の時間に,焼きそばを作っている自分や友だちと焼きそばを食べている様子の絵を描いていく予定です。

おひさま学級 「おひさまみんなとなかよくなろうね会2」

画像1画像2画像3
 子どもたちが発表をしている様子です。発表原稿を自分たちで考えて作り,発表練習を行いました。本番では,たくさんの教職員の前でも堂々と発表することができました。「おひさまみんなとなかよくなろうね会」が大成功して子どもたちは,とっても嬉しそうでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp