![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
【2年】算数科「図を使って考えよう」![]() ![]() ![]() どこから書き始めて,どこにどんな言葉や数字を当てはめていくとよいかを問題文を読んでしっかりと考えています。 3年 書写「たて画の筆使い」
何度も部分練習をしました。「上手に書けるようになってきた!」と子どもたちの嬉しそうな表情がすてきでした。
![]() ![]() ![]() 3年 書写「たて画の筆使い」
「土」という字を書きました。今回のめあては「たて画の筆使いに気を付けて書こう」です。
![]() ![]() ![]() 3年 今日の給食は…♪
この日の給食のチャウダーには星型のにんじんが入っていました!ラッキーにんじんをゲットした子どもたちは大喜びでした!
![]() ![]() 3年 理科「こん虫の育ち方」
3年生になって初めての理科室での学習です!「1年生の時にうさぎの観察を…」と話している子もいましたが,理科室の机で理科の学習をすることにとっても嬉しそうな子どもたちでした。
この日は,こん虫の体のつくりについて学習をしました。3つの分かれたこん虫の体の部分は「頭」「むね」「はら」と呼ぶことを学習しました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数科「一万をこえる数」![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」
それぞれが調べていた京都市の様々な場所について交流をし,まとめました。友達が調べたロイロノートのカードを見ながら,気付いたことや分かったことを話し合いました。
![]() 6年 クラブの様子![]() ![]() ![]() 今回は外でベースボールをしました。 4年生から6年生までが一緒に活動する貴重な時間なので,たくさんのスポーツに触れて楽しんでほしいと思います。 【2年】図画工作科「とろとろ絵の具でかく」![]() ![]() ![]() パレットに広げた絵の具に水を加減しながら混ぜ,塗りたい濃さに調節しながら絵の具を塗っていきました。 混ぜる水の量によって,色の濃さが変わることに気づいていました。 6年 理科 自分の拍動と脈拍![]() ![]() ![]() 病院でよく見たことのある聴診器も使い,自分の心臓の音を静かに聞きながら1分間で何回動いているのか知ることが出来ました。 |
|