![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1247902 |
体調に留意しながら
定期テストも終了し,部活動が再開しました。しかし前回休止になった時期と比べ,気候が全く異なります。気温・湿度ともに上がっており,不快指数も同様です。
教室ではエアコンを稼働させて快適な気温や湿度の中で生活できますが,外ではそうはいきません。水分をこまめに補給してください。そして体調が思わしくないときは休んでください。特に運動部の3年生は,夏季大会目指して気合が入りますからついつい無理をすることがありがちです。運動部・文化部問わず「しんどい時は休む」です。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。咲きました!
昨年の秋に種をまいたヒメクチナシが,今週に入って開花しました。立派な白い花です。これまでたくさんの皆様方が手塩にかけて手入れをして育てていただいたおかげです。
西北側の武道場前の花壇(RGV)に咲いています。本校前を通られた際にはぜひご覧ください。 ![]() テストも明日が最終日,部活動も再開します![]() 明日から活動再開となる部活動もあります。これまで10日間活動がなかったのでいつもより体力が落ち込んでいると考えられます。ぜひ次のことを心がけ守ってください。 蒸し暑い日が続いています。 ・ありったけの水分を持参してください。 ・体調に異変があるときは躊躇なく休んでください。活動の途中でも同様です。 ・感染防止対策(マスクの着用等)より熱中症対策を重視してください。 ※明日は学年,係(委員会活動など)によって下校時間が異なります。部活動の有無,活動時間,登下校にかかる時間によってお弁当が必要である場合とそうでない場合があります。本日中に確認をしておいてください。 先生の研修会
昨日,全校生徒の皆さんが下校した午後から,本校教職員で救命救急講習・研修会を武道場で実施しました。
緊急時に備え,人形を使って人工呼吸法やAEDの使い方などを研修しました。これまで何度も実施してきましたが,時間が経てば忘れてしまっていることもあります。命にかかわることもある大切な内容ですから,みんな集中して真剣に受講しました。生徒の皆さんも教職員も日々学習です。 ![]() カウンセラーたより7月号![]() カウンセラーたより7月号 黙々と集中する![]() ![]() 今日は午後から全員下校,早速明日に向かっての備えをしてください。 「人・もの・心」の準備![]() ![]() ![]() ・人 体調を整えましょう。そのためには十分な栄養と睡眠が大切です。 ・もの 準備物の確認をしましょう。鉛筆,シャーペン,消しゴム,替えの芯は筆箱に入っていますか。定規が必要な教科もあるかもしれません。 ・心 自分の気持ちをテストに向かうものにしましょう。受験は,どのような内容・種類であっても,何歳になっても緊張するものです。人生こんな経験もあるんだなど,ポジティブに捉えるといいかもしれません。 ※写真は前回のテストの様子です。 水泳部 春季大会
気温が上がってきました。いよいよプールの季節の始まりです。水泳は春季大会が開催されました。
団体で男子が5位入賞を果たし,個人でも3位をはじめ,入賞した生徒がいました。入賞すること,自己ベストを更新することなど個々が掲げた目標の達成に向けてみんな一生懸命競技をしました。また応援や競技の補助役を担ってくれた生徒もいました。試合に参加した人,そうでない人の力の結晶が昨日の結果なのです。ありがとうございます。 さぁ夏季大会はもうすぐです! ![]() ![]() ![]() 陸上競技部 夏季大会
18日(土)・19日(日)に,全競技のトップを切って陸上の夏季大会が行われました。学校として入賞は逃したものの,多数の生徒たちが自己ベスト記録を更新しました!3年生を中心に,熱い中,二日間頑張ってくれました。また,選手だけでなく試合に参加できなかった人も応援してくれ,加えて補助員係として大会を支えてくれました。ありがとうございます。さらに今週の合間を縫ってテスト勉強する姿も見受けられました。文武両道,ガンバレ!
※4名の選手が府下大会出場を決めました。おめでとうございます。 ![]() ![]() 週末の過ごし方![]() 今はスイッチをONにするときです! |
|