![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:486311 |
かんさつ名人になろう![]() ![]() 「実はボールみたいな形です」 「実を触るとぷにぷにしていました」と 習ったことを生かして,観察カードに記録できました。 プール開き![]() ![]() ![]() ワニ歩きをしたり,じゃんけんをしたり,楽しみました。 「冷たくて気持ちいい〜」「もっとやりたいな」と楽しんでました。 切ってかき出してくっつけて
図工の時間に粘土を使って学習しました。1,2年生のように粘土をちぎって組み合わせてするだけでなく,切り糸やかきべらをつかって模様を作ったり,形を工夫して粘土を切ったりしました。
お城のような建物を作る人,公園を作る人など面白い作品ばかりでした。 ![]() ![]() 音の正体は・・・![]() ![]() 単元の1時間目は音楽室に行き、いろいろな楽器をたたいたり,こすったりして音をならし,音が鳴っているときの楽器の様子を見ました。 普段何気なく聞いている友達の声や物の音はどうして聞こえているのか,実験しながら探っていきたいと思います。 1年生 GIGAに挑戦![]() 理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() 今日はメダカのオスとメスの見分け方について調べました。 外国語活動でパフォーマンステストをしました。
外国語活動の学習でパフォーマンステストをしました。
自分の誕生日やほしいものを英語で伝え合いました。 ![]() ![]() 新体力テストをふりかえりました。![]() ![]() 記録を見てグラフをつくり,来年は更に記録が伸びるように 頑張ってほしいです。 国語「日常を十七音で」
国語の学習で俳句について考えました。
俳句に季節の言葉を工夫して表現する方法を,グループで相談しました。 ![]() ![]() 大空学級 生活単元学習「なかよくなろう2」![]() ![]() ![]() |
|