![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:7 総数:453844 |
【5年 山の家に向けて】
これからの活動も楽しみになりました!
![]() ![]() ![]() 【5年 山の家に向けて】
キャンプファイヤーの練習をしています。レク係の進め方が良かったです!!
実演⇒説明⇒みんなで実演!すばらしい!! ![]() ![]() ![]() 6月体重測定![]() 入学してから二ヶ月になった1年生は,静かに落ち着いた態度で計測することができていました。何事にも一生懸命に取り組む姿が素敵です。 アタマジラミについて,お子さんの頭髪をよく観察してあげてください。 早期に発見して駆除することが大切です。 アタマジラミは,できるだけ早期に治療,対応をしてください。 6月6日の給食![]() 6月4日土曜日が休日参観日だったので,6月6日(月)は代休日となり,給食はありませんでした。先生が間違えて6月6日の給食カレンダーにも色を塗ってもらうようにお願いしてしまったので,6月6日(月)の給食カレンダーは色を塗ってもらったのに誰にも見てもらえないことになってしまいました。 とてもきれいに色を塗ってくれていたので,ホームページで紹介したいと思います。6月6日(月)給食があれば,「麦ごはん,高野豆腐と野菜の炊き合せ,ほうれんそうの煮びたし,牛乳」でした。給食がなかった分は,持ち帰り給食として,みかん缶を持って帰ってもらいました。 ハッピーキャロット![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブンを使って作っています。金時豆のやさしい甘さを味わっていただきました。 ハッピーキャロット うれしいな![]() ![]() ![]() 2年生の国語の教科書には「スイミー」というお話がのっているので, 子どもたちは「小さい赤いさかなだ!!」と大盛り上がり。 「大きな黒い魚がぱくりと一口で飲み込むところみたいだね。」と嬉しそうに人参を食べていました。 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() ねらい2では,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。坂の場やゴムの場など,自分の挑戦している技ができるようになるために,必要な練習の場を考えながら,選んで学習している様子です。 休日参観,朱七教育説明会![]() ![]() ![]() 子どもたちが考えたり,発表したり楽しく一生懸命頑張る姿が印象的でした。 今後も子どもたちの様子を温かく見守っていただければ,ありがたいです。 本当にありがとうございました。 朱七教育説明会![]() 100名近くの保護者の方が参加いただきました。学校として今大切にしたいことをお伝えする場としました。新学習指導要領の全面実施から3年,今学校に求められていることは何か,今何を大切にしようと思っているかをお話させていただきました。6年生が4月に実施した全国学力・学習状況調査の問題を実際に見ていただき,今子ども達に育成すべき資質・能力とは何なのかを知ってもらいました。また,そのためにどのような授業に取り組んでいるかも,少しお話させていただきました。私が話したことと,今日参観いただいた授業をつなげて考えていただけるとありがたいです。 また,「社会に開かれた教育課程」ということで,学校と家庭・地域がトライアングルになり,共に共通理解しながら進めていくことの大切さもお話させていただきました。PTA活動についてもお話させていただきました。今後とも,学校の取組にご支援ご協力いただけるとありがたいです。 休日参観アンケートをメールにて配信しています。保護者の皆さんのご意見ご感想をお聞かせいただけるとありがたいです。 |
|