京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:203
総数:819387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 絵の具セットについて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,絵の具セットの封筒を配布しました。ご家庭で用意していただいても学校で購入していただいてもどちらでもかまいません。
必要なものは,
1.水彩絵の具(12色)
2.筆洗
3.絵の具の筆(大)
4.絵の具の筆(小)
5.パレット
6.ぞうきん
上記6点が必要です。
学校で購入される方は,申し込み封筒の締め切りが終業式の日の7月20日(水)です。実際に絵の具セットを使っての授業は2学期からです。ご予定ください。

6年生 家庭科『朝食から健康な1日の生活を』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の反省を活かした調理計画をもとに,写真のクラスも『朝食から健康な1日の生活を』の調理実習を行いました。
自分たちで考えた具材や味付のオリジナルの野菜炒めに今回は挑戦しました。(写真は前回のものです)どの班も美味しくいただけましたね!

5年生 学級活動 「これからがんばること」

 学級活動の時間に 「今がんばれていること」と「これからがんばること」を各学級で話合いました。若狭の宿泊学習も控えているので,ぜひ集団として高まる姿を期待していですね!

 この後,クラスごとに遊んで仲を深めました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「日常を17音で」 俳句作り

 「夏」の俳句を作りました!言葉を吟味して,夏の季語をつかって書いた俳句です。

教室前に掲示していますので, 懇談の際にご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一週間お疲れさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は梅雨のじめじめする暑さの中,走ろう会,水泳学習,調理実習,テスト勉強,総括考査へと取組みました。きっと気力も体力も相当疲れていることでしょう。
習い事等はあるかもしれませんが,週末はできるだけゆっくりと休んで,エネルギーをバッチリ充電してきてもらいたいと思います。一週間お疲れさまでした!

1組通信「日日是好日No.12」

6月24日(金)発行

1組通信「日日是好日No.12(あ)」
1組通信「日日是好日No.12(あ)」

1組通信「日日是好日No.12(い)」
1組通信「日日是好日No.12(い)」


1組通信「日日是好日No.12(う・え)」
1組通信「日日是好日No.12(う・え)」

ご確認ください。

1組 1〜6年生 こころ科「ヒーローになろう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のまとめでは,一人ひとりが「ヒーロー宣言」をしました。「ヒーロー宣言」の中には「困っている人を見たらすぐに声をかけて手助けをしたいです!」など頼もしい宣言がたくさんありました。「ヒーロー宣言」は教室の前に掲示しています!

1組 1〜6年生 こころ科「ヒーローになろう」

6月のこころ科は「ヒーローになろう」をテーマにみんなで話し合いました。学校生活の様々な場面で,協力しあったり,助け合ったりする場面をイメージしながら,自分にできることやこれからやってみたいことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 5〜9年生 算数Aチーム

画像1 画像1
総括考査が終わり,ホッと一息…今日はこれまでの学習をいかして「たしひきすごろく」をしました。計算も早くなってきました。みんないっしょにゴールすることができました。

1組 自立活動「筋力トレーニング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康な体づくりのために,いろいろな運動に取り組んでいます。
はじめは難しくても,回数を重ねていくと体が慣れてきて自分でもびっくりするぐらい体を動かせるようになってきます。毎日の生活のルーティンの中に取り入れられるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 総括考査2(1〜9年)
6/27 第2回クラブ活動
6/28 避難訓練(火災)
6/29 総括考査返却開始日
BSたてわり活動(中間)
6/30 9年生出前授業5,6限

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp