京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up6
昨日:4
総数:346473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年】1億をこえる数

 算数科では,1憶をこえる数の学習をしています。

 この日は13個の数字を使って,いろいろな数を作りました。

 どんな大きさの数でも0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の10この数字でかき表すことができること,1番大きい数字や1番小さい数字の作り方などが分かりました。

 
画像1画像2画像3

【4年 理科】 ツルレイシの植え替え

画像1画像2
 しばらく教室で育てていたツルレイシが大きくなったので,花壇に植え替えをしました。ツルも伸びていたので,支柱も立てておきました。
 水をたくさん必要とする植物なので,水やりが大変ですが,成長を楽しみに頑張ってほしいです。

【4年 理科】 空前の生き物ブーム!

画像1
 4年生の教室では,現在ザリガニが飼育されています。虫かごの中の環境を整えて,ザリガニが住みやすいように工夫していました。休み時間には,みんなのアイドルのように,たくさんの子達がザリガニの周りを取り囲んでいます。
 
 そして,今日,大きなカエルが中庭で発見されました!とても大人しく,子ども達がさわっても全く逃げません。今週はまた,新たな仲間が増えるのでしょうか?!

【4年】これぞ4年生の本気!

 この日は漢字50問テスト。

 朝休みや5分間休憩,中間休み,子どもたちは漢字ドリルを見返したり,友だちと問題を出し合ったりと,自分の力を発揮するために,最後の最後まで努力する姿が見られました。
 
 結果も大事ですが,そこに辿り着くまでの過程がもっともっと大切ですね。
画像1
画像2
画像3

【あおぞら】朝の会

画像1
朝の会の活動が日に日にレベルアップしています。

最初は2曲だった朝の歌も気づけば5曲・・・

友だちの“スゴイ”ところ見つけの時間も増えて
時間が足りなくなってきました。

毎日「できる」を積み重ねています。

【あおぞら】プール

画像1
プールでの活動が始まっています。

待ちに待った活動です♪

「今日の水の深さは80cm!!」
朝,定規で高さを測りました。

「先生,帽子とゴーグルつけてもいい!?」
朝から活動を楽しみにしている児童もいました。

保護者の皆様,
水着等のご準備ありがとうございました。


5年 調理実習

 2回目の調理実習では「ゆで野菜サラダ」を作りました。ブロッコリーやにんじん,キャベツをそれぞれの食材にあった茹で方でゆでます。やわらかくなったかな・・・と数秒ごとに野菜を確認する子や,慎重に野菜を切る子,上手に盛り付ける子など,役割分担してテキパキと調理することができました。山の家での野外炊事も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新聞を生きた教材に・・・

画像1
 竹の里小学校では,子どもたちの情報活用能力を育てるために,新聞を生きた教材として活用しています。

 朝の帯タイム「さとタイム」では,ジュニアタイムズをよく読んでいます。

 そして,今年度から活動をしている「新聞委員会」は,第1弾として先生新聞を作っています。

 新聞記者としてインタビューをしてくれていました。そして,出来上がった新聞を拝見すると,よくまとめた記事になっています。

 これからも学校にあるのニュースを取材をして,知らせてくれることでしょう。

 とっても楽しみです!
画像2

【4年】梅雨の間の晴れ間

 この日は梅雨の間の晴れ間。

 運動場にはここぞとばかりに子どもたちが元気に体を動かしている姿が見られました。

 クラスの友だちだけではなく,1・2組一緒に遊ぶ姿もたくさん見れます。
画像1
画像2
画像3

【4年】わすれられない気持ち

 図画工作科では,「わすれられない気持ち」の作品が完成間近です。

 単色だけではなく混色を心掛けたり,はみ出さないようにていねいに塗ったり,ぬる向きを意識したりと細部までこだわって頑張っています。

 最後まで頑張ろう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 6年:修学旅行 2日目
6/28 5年:花背山の家 1日目
6/29 5年:花背山の家 2日目
6/30 フッ化物洗口
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp