理科 ゴムや風の力
ゴムののばし方をかえると,ものの動き方はどのようにかわるのかを調べました。わゴムののばし方をかえたときの車の進むきょりのかわり方をくらべながら調べました。
【3年生】 2022-06-21 20:59 up!
たてわり遊び
中間休みにたてわり遊びの顔合せ集会がありました。6年生のペア学年は,1年生です。顔合せの前に,1年生のたてわりメンバーを迎えにいき,それぞれの教室にむかいました。今日は,初回なので,自己紹介をしたり,今後の遊びの場所や内容を1年生に伝えたりしました。さずが6年生,1年生に合わせてゆっくり話したり,緊張がほぐれるようにやさしく声をかけたりと,すてきな様子がたくさん見られました。すっかり頼もしくなった6年生,これからの活動が楽しみです。
【6年生】 2022-06-21 20:58 up!
4年生 図工「つなぐんぐん」
6月21日(火)から,図工で「つなぐんぐん」の単元の学習をしています。
割りばしをモールや輪ゴムでつなぎ,いろいろな形を作っていきます。
子どもたちは,自由に,思いつくままに割りばしをつなげ,とても不思議な形がたくさんできました!
おうちでも割りばしやモールを準備していただき,ありがとうございました。
【4年生】 2022-06-21 20:58 up!
キャッチボールマシーンを作ったよ【図画工作】
図画工作の時間に,「キャッチボールマシーン」を作りました。キャッチボールマシーンは,紙皿とトイレットペーパーの芯で作り,ボールは,ティッシュペーパーで作りました。ハサミを使って,切り込みを入れたり曲線を切ったり少し難しい作業がありましたが,子どもたちは頑張って作業していました。
【にじいろ】 2022-06-21 20:54 up!
☆4年生 国語科「つなぎ言葉を使って…」☆
つなぎ言葉の意味を学び,つなぎ言葉を使って文章を書きました。つなぎ言葉によって,意味が全然異なります。書いた文章を交流して,感じ方を伝え合っていました。
【4年生】 2022-06-21 20:53 up!
☆4年生 たてわり活動顔合せ☆
中間休みに,たてわり活動の顔合わせがありました。4年生は2年生とペア学年になって,活動を行います。4年生が積極的に声をかけて,会を進めていました。来週行われる,たてわり遊びがとても楽しみです。
【4年生】 2022-06-21 20:51 up!
☆4年生 書写「硬筆の学習」☆
硬筆の学習を行いました。文字の大きさと配列に気をつけて書きました。手本を見ながら,一文字一文字丁寧に書いていました。
【4年生】 2022-06-21 20:51 up!
わたしの6月の絵〜パート2〜
見つけた『6月』に合う色をつくって,色付けしました。
【3年生】 2022-06-21 20:51 up!
テストに向けて
社会科の学習では,最初の単元が終わりつつあります。テストに向けてプリントを活用し,復習を行いました。
【3年生】 2022-06-21 20:50 up!
高学年の背中
たてわり活動に向けて,顔合せを行いました。5年生がリードして自己紹介を行い,活動場所や遊びの確認を行いました。3年生も数年後には低学年をリードする立場になります。5年生の背中から,しっかり学んでほしいと思います。
【3年生】 2022-06-21 20:49 up!