![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:97 総数:592672 |
【6年】 ナップサック製作順調です!
家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習で,ナップサックづくりに挑戦しています。家庭科2年目ともなり,ミシンにも慣れているようで,みんな順調に進めています。
![]() ![]() ![]() 【5年生】お茶をいれる学習![]() ![]() まっかな金時豆![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・金時豆の甘煮 ・キャベツのすまし汁 でした。 今日の給食クイズは,金時豆の「金時」の由来でした。ちょっとむずかしかったですか?金時豆の甘煮は,金時豆のやさしい甘さを味わえましたね♪ 【4年生】水はおしちぢめられる? 2![]() ![]() ![]() 【4年生】水はおしちぢめられる? 1
理科「とじこめた空気と水」の学習で,とじこめた水はおしちぢめられるのかについて調べました。子どもたちは,前回までに学習したとじこめた空気の実験をもとに,「おしちぢめられると思う。」「小さくなるかもしれない。」と予想を立てていました。
![]() ![]() ![]() 週に一度のお楽しみ【2年生】![]() ![]() 字をていねいに【2年生】![]() ![]() 書写の時間には,子どもたちも特に姿勢を正して,一字一字きれいに書けるように意識して頑張っています。雑な字を赤ペンで直されるとがっかりする様子も見られますが,「小さい学年のうちに丁寧に書くことを当たり前にすることが大事だよ」と励ましています。 理科だより5年「植物の成長に必要な条件」
植物の発芽の条件が
水・空気・適した温度でした。 植物の成長に必要な条件について考えました。 1.日光 2.肥料 2つの条件について,実験を行いました。 みんな,真剣に実験セットを作っていました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】平行に注目して 2
四角形の辺の平行に注目して種類に分けながら,向かい合う1組の平行がある四角形を台形,向かい合う2組の平行がある四角形が平行四辺形というと学習しました。
![]() ![]() 【4年生】平行に注目して 1![]() ![]() ![]() |
|