京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:64
総数:327992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月31日(金)スマイル校区探検を実施します。子どもたちの安全への見守りへのご協力をお願いします。

5年生 家庭科 さいほうセットデビュー

家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で,さいほうセットの使い方を学びました。

針に糸を通すだけでも一苦労でしたが,初めて使う児童も多く,楽しそうに取り組む様子が見られました。

来週は練習布を用いて,いよいよ縫っていきます。
画像1
画像2

3年 体育

体育の「水泳運動」の学習で,「もぐる・浮く運動」をしました。子どもたちは時間が経つにつれて,頭を水中に入れてから壁を蹴ったり,水中での姿勢を意識したり,どうすればよいかを考えながら学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

4年 社会科

画像1
 社会科では「くらしおごみ」を学習しています。
ごみを処理するために,どのくらいの費用がかかるかを,みんなで予想しました。

1年 図工科 おってたてたら

画像1
画像2
 参観日に学習していた,画用紙を使った工作の続きをしています。いろいろな動物や建物が出来上がってきて,楽しい町ができそうです。

1年 体育科 みずあそび

画像1
画像2
 楽しみにしていた水泳学習が始まりました。冷たい水の中はとても気持ちが良さそうです。プールの約束をしっかりと守って,バディさんの健康チェック(唇の色が変わっていないかなど)も出来ていました。

2年 水あそび

画像1
画像2
 「水は友達!」を合言葉に,とにかく楽しんでいる子どもたちです。動物になりきったり,水の中でじゃんけんをしたり,宝探しをしたり…。楽しみながら,水に慣れていってほしいと思います。

5年生 水泳学習

水泳学習が始まりました。

久しぶりにプールに入るという児童も多く,楽しみながら学習に向かう姿が見られます。

お天気にも恵まれ,泳力を伸ばすためにみんなでがんばっています!
画像1
画像2

3年 社会

 「商店のはたらき」の学習をしました。ロイロノートを使って自分の考えを書いて,みんなで交流しました。
画像1
画像2

3年 理科

 「ゴムや風のはたらき」の学習です。ゴムののばし方を変えると,ものの動き方はどのように変わるのかという学習問題で,実験をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

画像1画像2画像3
 社会科の学習の一環として,「さすてな京都」へ見学へ行きました。
ごみの処理の仕方や,処理した後の灰の行き先などを知ることができました。
実際に目の当たりにすることで,実感の伴った充実した学習となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp