![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:64 総数:563886 |
校区探検第2弾![]() ![]() ![]() 今日もペロッと食べたよ
今日は6年1組がランチルームです。「おお〜,ほぼ1年ぶりか・・。」と言いながら久しぶりのランチルームを堪能していました。ハムサンドの具を上手にパンにはさんで食べていました。「うっ・・・チャウダーに金時豆が(入ってる)」と言っていた子も食べきれていましたよ。たくましい6年生です。
食の学習では「カルシウム」について学びました。成長期の今,しっかりカルシウムをとることが大切です。自分で,何をどれくらい,どのように食べればよいか?しっかり考えて食べられるようになって卒業してもらいたいなと思います。 ![]() ![]() 6年 図画工作「墨から広がる不思議な世界」![]() ![]() ![]() たっぷりの水の上にぽたっと広がる墨をみて「花が開いたみたい!」と想像を広げたり, かすんだ墨の様子からは「勢いがあるな!」「木の枝みたいや!」と墨と水の様子からイメージを膨らませて思いのままに表現を楽しんでいました! 墨と水を気持ちのままに表現する姿はまるで芸術家のようでした! 上手に弾けるかな?![]() ![]() 6年 音楽 美しくてあたたかな音色と歌声♪![]() ![]() 伊藤先生から「6年生の子どもたちの歌声がとても綺麗なんです!」「リコーダーも頑張っていますよ!」と聞いて,音楽の授業を見に行くと・・・とても透き通ったやわらかな歌声が聞こえてきました! その優しくあたたかな歌声に,とても感動しました! リコーダーも2つのパートに分かれて奏でることができ,それぞれのパートが重なったときの音色の綺麗なこと! 子どもたちの良いところをまた一つ見つけることができ,嬉しくなる時間でした。 6年 外国語活動「Welcome to Japan」![]() ![]() 外国語活動「Welcome to Japan」で,日本の行事やできることを紹介する学習を進めています。 「I have〜」「I can〜」という表現を使ってどんな行事があるかやその行事でできることを伝える表現をチャンツやゲームを通して学んでいます。 カードマッチングゲームでは,英語での表現をしながら盛り上がっていました! これからもっとたくさんの表現を身に付けて,もっと英語で会話を楽しめるようになってほしいです! 3年生 社会見学(梅小路公園)
午後は,梅小路公園でお弁当を食べました。おうちの方からのお弁当を「おいしい!」と笑顔で食べていました。その後は,3年生みんなで振り返りをしました。
![]() ![]() 3年生 社会見学(京都タワー)
京都タワーに社会見学へ行きました。京都タワーから京都市の様子を見て,様々な気付きがあったようです。
![]() ![]() 食の学習&ランチルーム
金曜日は年に1度の「にしんなす」でした。6月の「和(なごみ)献立」で,にしんなすともずくのみそ汁を味わいました。たくさんの児童が「にしんなすを味わえたで賞」を
もらいました。昔から食べ継がれてきた「京のおばんざい」を知ってほしいと,毎年給食に出しています。「にしんなす好き」といっておかわりする子もたくさんいました。 5年生の食の学習では「いのちをいただく」という学習をしました。自分のいのちが 食べ物でできているということを,たくさんの人が関わって食事ができているということを感謝しながら食べられる人であってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 調理実習を振り返って![]() ![]() 今回の実習を受けて,家でもできそうな野菜サラダのメニューを考えました。材料を挙げていく中で,水からゆでるのか,お湯からゆでるのかも考えることができるようになってきていました。 |
|