京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up47
昨日:39
総数:650491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年生 さすてな京都 その2

画像1
画像2
画像3
今日一日で,ごみを減らすために自分たちができることを真剣に考えていました。

Do you Kyoto?

持続可能な明るいミライのために何ができるのか,今後もクラスで話し合います。

4年生 さすてな京都 その1

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしとごみ」の学習です。これまで学習したことを確かめたり,疑問に思ったことを解決するために,さすてな京都(南部クリーンセンター)に行きました。

6年生 土曜学習

画像1
道徳科「母の仕事」の学習です。
登場人物の心情の変化から,働くことの意義について考えを深めることができました。

6年生 土曜参観

画像1
外国語「Welcome to Japan」の学習です。
おすすめの行事を紹介し合いました。

5年生 土曜参観

画像1
総合的な学習の時間(かがやきタイム)「輝け『命』」の学習です。聴診器を使って心音を聴き合いました。生きている「音」を感じていました。

4年生 土曜参観

画像1
算数科「一億をこえる数」の学習です。
世界の国々の人口から,一億をこえる数の仕組みについて話し合いました。

3年生 土曜参観

画像1
社会科「京都市のようす」の学習です。
昨日の大文字山から見えた京都市の風景を思い出しながら,京都市の特ちょうについて話し合いました。

2年生 土曜参観

画像1
画像2
体育科「リレーあそび」の学習です。
バトンパスを工夫して,楽しんで競走していました。最後の後片付けまできちんとがんばっていました。

1年生 土曜参観

画像1
画像2
図画工作科「かみコップロケットをつくろう」の学習です。
輪ゴムを使ってジャンプする仕組みを作って遊びました。

3くみ 土曜参観

画像1
算数科「数と計算」の学習です。
難しい課題にも果敢にチャレンジしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp