京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:8
総数:205696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 分数のわり算

画像1
帯分数や整数が入った時の分数のわり算の仕方をみんなで考えていきました。

分数のかけ算をしっかり学習している子ども達は,すぐにかけ算の時と同じように仮分数の形にしたらいいんだと気づくことができ,前に出て計算をしながら子ども達がやり方を説明してくれました。

どんどん計算する力が育ってきているのを感じます。
画像2

4年 おもしろだんボール

 図工では,「おもしろだんボール」の学習を進めています。ダンボールを切ったり,色を塗ったり,飾りをつけたりと思い思いに作っています。
画像1
画像2
画像3

5年☆国語科「同じ読みの漢字」

画像1画像2
クイズ大会をするために,同じ読みの漢字にはどのようなものがあるのか知りました。
次の時間はクイズづくりをします。どんなクイズができるか,楽しみです。

5年☆中学校の制服は・・・

ふれあいサロンに行き,中学校の制服のサンプルを見に行きました。
それぞれの制服の良さを比べながら,1つを決めていました。
中学に行くのが楽しみになるひと時でした。
画像1
画像2

4年 一つの花

 国語では「一つの花」の学習を進めています。人物の行動や気持ち,世の中の様子などに着目して,物語を確かめていきました。
画像1
画像2

5年☆体育科「水泳運動」

画像1
画像2
水泳の学習がスタートしました。
水慣れや,学習の仕方をたしかめながら進めましたが,バディと声をかけあいながら,スムーズに学習を進めていました。
これからどれだけ泳げるようになるか楽しいです。

4年 水泳学習

 体育では,水泳の学習が始まりました。自分でめあてを決め,バディーで見合いながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

くすのき 国語 個別学習

国語は個別学習!
ひらがなの練習や新出漢字,国語辞典の使い方を学ぶなどそれぞれの課題をしっかりとやり切りました!
画像1
画像2
画像3

くすのき

指先を使った自立活動をしました。
先週までは山の家もありなかなかできませんでしたが,しっかりとやる気をもって活動をしていました。
画像1

くすのき 交流 水泳学習

4年・5年ともに水泳学習の交流があり,しっかりとたくさん水に浸かってきました!
雨が降っていたため少し心配をしていましたが無事に入ることができ子どもたちも大喜びでした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp