![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205595 |
3年 歯科検診![]() ![]() 3年 国語科「まいごのかぎ」
それぞれの場面での登場人物の気持ちをふり返り,最初と最後でどのように気持ちが変わったのかを考えました。「だって…!」「なぜなら…!」と,そう思った理由を教科書の文から考えることができているのもさすがでした!
![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」
休み時間や空いている時間にリコーダーの演奏を聴かせてもらっています。少しアドバイスをすると,どんどんと上達していく子どもたち。「もっとやりたい!」という前向きな気持ちがすてきです。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」
「ソ」の音を学習しました。「これまでに学習した「シ」や「ラ」の音よりも,そっと息を入れるんだよ!」と伝えると,息の入れ方に気を付け,きれいな音で演奏することができていました。
![]() 3年 体育科「水泳運動」
学習の前に「ねらい1」「ねらい2」での活動や気を付けることを自分で考え,プールに入りました。バディでアドバイスをし合いながら活動することができていました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」
京都市の様子をまとめました。地図を見ながら,「京都駅の近くには…」「京都市の南には…」と,これまでに学習したことをふり返りました。
「○○寺って知ってる?」「京都市は世界で行きたい町ナンバー1なんだよ。」という先生のお話にも,子どもたちは興味深々でした。 学習の最後には,地図記号クイズをしました。もちろん大盛り上がりでした。しかし,楽しみながらも,たくさんの地図記号を覚えている子どもたちに驚かされました! ![]() ![]() ![]() 新標準服 展示
石田小学校ふれあいサロンにて,新標準服の試作品を展示しています。
24日(金)まで展示していますので,保護者の皆様もよろしければ,ご覧ください。各家庭にお配りしていますアンケートにて,3つのうち最も良いと思うもの選んでいただき,学校まで提出してください。よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 6年 図工「ここから見ると」![]() 場所を決め,自分の作った作品を貼り付け,タブレットでどのように見えるのかを写真で撮りました。 どの子の作品も工夫が見られ,非常に面白かったです。 しばらく学校の中に貼ったままにしておき,ほかの学年にも楽しんでほしいと思います。 ![]() 6年 社会 歴史新聞![]() ![]() ![]() 縄文のくらし・弥生のくらし・古墳の広がり・米づくりが広がったことによる変化など自分で書く内容を決め,1時間でしっかりまとめることが出来ていました。 6年 国語「私たちにできること」![]() ![]() ![]() 「節電」「節水」「ごみの分別」「残菜を減らす」など,それぞれのグループごとにテーマを決め,インタビューに行ったりインターネットで調べたり,自分の決められた役割ごとにしっかり学習を進めることが出来ていました。 |
|