京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:28
総数:428708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

Sun Light 3年生〜理科の学習〜

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を使って

トンボの体を観察しました!

知っているつもりでも,羽の数や足の数など

思っていたのとは違う気づきもあり

「そうなんだ〜」とつぶやいていました!

この学習で昆虫博士に一歩近づけるかもね!

わかば学級「水泳学習」

 いよいよ待ちに待った水泳学習が始まりました。天気も味方して,プールの水が心地よく,思い切り学習を楽しんだ子どもたちです。低水位のプールで,走ってみたり,わにになってみたりしました。けのびの基本も掴めたので,来週からの通常の水位で挑戦するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「音楽科 リコーダー」

画像1
画像2
 音楽の時間には,リコーダーで笛星人を演奏しました。その後,各学年でいろいろな曲に挑戦しました。最後には,「まきばの朝」歌詞当てクイズをしました。次はみんなで歌ってみましょうね。

わかば学級「体育科 サーキット リレー」

楽しい仕掛けをどんどんクリアして進むサーキットリレーをしました。ボールをシュートしたり,ケンケンパのリズムで跳んでみたりと,体をたくさん動かして楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭 「ゆで野菜サラダ」

 にんじん,キャベツ,ブロッコリーを使った「ゆで野菜サラダ」の調理実習をしました。それぞれの野菜を食べやすい大きさに切ってゆでて,特製ドレッシングをかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 「When is your birthday?」

 英語での会話の映像を見て,誕生日にほしい物をたずねたり答えたりする言い方を知ったり,誰が何をプレゼントに欲しいと言っているかを聞き取ったりしました。
 また,先生の発音をまねて,「What do you want for your birthday?」「I want 〜.」と言う練習もしました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「体のつくりとはたらき」

 理科では,『人は,体のどこでどのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのだろうか。』という学習問題で,調べ学習をしました。
 今回は特別ゲスト,人体模型君に来てもらいました。
 見たいような,見たくないような・・・そんな気持ちで子ども達は,人体模型を触ったり眺めたりしていました。
 また,図書室からの本やインターネットを使って,それぞれに問題を解決していくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳 「さち子のえがお」

 同じクラスのユミに万引きを一緒にやろうと誘われたとき,誘いを断ったさち子の行動を考えることを通して,自分が正しいと判断したことは,自信をもって行うことが大切だと気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「みずあそび(低水位)」

 小学校に入学して初めての「みずあそび」でした。水着への着替え方や腰洗い槽の入り方,シャワーのかかり方,プールサイドでの並び方などを教えてもらいました。
 プールでは,水の中を歩いて真ん中まで行きプールの底にタッチ。少し水が冷たかったですが,みんなとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月7日(火)

画像1
画像2
     ミルクコッペパン
     牛乳
     チキンカレー
     ひじきのソテー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 ALT 6年卒業アルバム撮影 3-2食の指導 4年自転車教室(予) SC
6/24 135年フッ化物洗口 再検尿
6/27 456年クラブ活動 123年完全下校14:40 
6/28 わ246年フッ化物洗口 SC
6/29 5年山の家 頭髪検査
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp